dデリバリー
※記事内に広告を含む場合があります
dデリバリーはNTTドコモが運営する出前・フード宅配サービスの総合サイトです。
ドコモのポータルサイト「dマーケット」の1サービスで、auやソフトバンクなど他キャリアをお使いの人も利用できます。
dアカウント(無料)を取得すれば、利用金額に応じたdポイントを貯めたり、使ったりできます。
この記事の目次
dデリバリーの利用方法
dデリバリーは約13,000店舗が掲載されており、お届け先の宅配エリアに対応するお店を一括で検索・注文できます。
注文が混みやすい昼や晩に宅配して欲しい時は、事前に時間指定をしておくとスムーズです。
主な掲載店舗は以下の通りです。
◆ピザ
ピザーラ、ビザハット、ドミノピザ
◆すし
銀のさら、柿家鮨
◆弁当
かつや、本家かまどや、ほっかほっか亭
◆中華
バーミヤン、上海エクスプレス、大阪王将
◆ファミレス
ガスト、ジョナサン
◆ハンバーガー
ケンタッキー・フライド・チキン、モスバーガー、フレッシュネスバーガー
◆カレー
CoCo壱番屋、ターリー屋
掲載されているのは自前のデリバリーサービスを展開しているお店で、UberEATSのように出前を行なっていない店の注文はできません。
またネットスーパーと同じように、お届け先に配達可能なお店がなければ、デリバリーサービスは利用できない点にも留意してください。
dデリバリーの利用方法は「配達可能なお店を調べる。料理を選ぶ。宅配に必要な事項を記入する」です。
1.お届け先エリアを指定
郵便番号や現在地などから検索できます。
2.お店・料理を選ぶ
お届け先エリアに該当するお店を「ジャンル別のお店」「支払い方法」「待ち時間短い」などの条件で絞り込めます。
お店によって、注文特典や待ち時間、最低注文金額、使える支払い方法に違いがあります。
ドコモ払いやポイント充当に対応していないお店もあるので、使いたい場合はチェックを入れておきましょう。
お店が決まったら、カテゴリーや組み合わせメニューを参考に注文する料理を選びます。
3.注文する
お届け日時・配達料を確認後、お届け先情報、支払い方法、ポイントやクーポンの利用の有無を選択します。
初回利用時は住所、氏名、電話番号の入力が必要です(次回以降は不要)。
dデリバリーでお得に注文する方法
dデリバリーはドコモが運営するデリバリーサービスなので、dアカウントやdカードを所有していると、お得に使えます。
dアカウントを取得する
dアカウントはドコモが発行する共通IDで、dデリバリー以外にも、dTVやdトラベル、d fashionなど、ドコモ内のサービスを利用する時に使います。
dデリバリーは、dアカウントにログインせずゲスト利用も可能です。
ただし、ゲスト利用だと、クーポンやキャンペーンが対象外になったり、クレジットカード払いが使えなかったりと、dデリバリーを使うメリットが薄れます。
dアカウントあり | dアカウントなし | |
---|---|---|
dポイント | 貯まる・使える | 貯まらない・使えない |
クーポン、キャンペーンの利用 | できる | できない |
支払い方法 | 現金、ドコモ払い、クレジットカード、請求書払い、dポイント | 現金、請求書 |
dアカウントはドコモユーザー以外でも無料ですぐ取得できます。
期間限定キャンペーンやクーポンを狙う
dデリバリーでは独自のキャンペーンを定期的に行なっています。
過去に実施されていたキャンペーン内容をまとめてみました。
初回注文
・50%ポイントバック
キャンペーン
・注文で20回に1回全額ポイントバック
・dポイント利用で10%ポイントバック
・エントリー&2ヶ月連続注文で1万ポイントプレゼント
・対象ピザがLサイズ半額
・dマーケットの買い回りで合計4,000ポイントプレゼント
主にdポイントで還元されるキャンペーンが多く、特にdポイントを貯めている人にとって使い勝手が良いです。
またお店ごとにdデリバリー特典が設けられており、さらにお得に注文できます。
一例を挙げてみると…
- ドミノピザ:1,500円以上でポテトフライSを進呈
- ピザリトルパーティー:2,000円以上でハッシュポテトMを進呈
- CoCo壱番屋:3,000円以上で配送料が無料
dカード払いでポイント5倍
dデリバリーで使える支払い方法は、現金、ドコモ払い、クレジットカード、請求書払い、ポイント払いです。
ドコモユーザーは携帯電話料金と一緒に支払える「ドコモ払い」が使えるので、手元に現金やクレジットカードがなくても注文できます。
◆先払い
ポイント利用
代金の一部~全額をポイントで充当できます。
◆即時払い
現金
商品の受け取り時に代金を支払います。
◆後払い
ドコモ払い
ドコモの利用料金と一緒に支払います。(ドコモユーザー限定)
スマホ決済サービス「d払い」には対応していません。
クレジットカード
VISAまたはMastercardが使えます。
請求書払い
請求書を受け取り後、利用代金を支払います。法人のみ利用可能。
dデリバリーは、dカードで支払うのが最もお得です。
dデリバリーはdカード特約店なので、dカードで支払うと1%分の決済ポイントに加えて、特約店ポイントが1%分上乗せされます。
dデリバリーは利用代金200円ごとに1ポイントが付与(0.5%分のポイント還元)されるため、合計のポイント還元率は2.5%になります。
dデリバリー利用:0.5%
dカード特約店:1%
dカード払い:1%
————
合計2.5%ポイント還元
現金払いをした場合、dデリバリー利用金額の0.5%還元なので、dカード払いにするだけで、通常の5倍ものdポイントが貯められます。
例えば、5,000円分の商品を注文、dカードで支払った場合、貯まるdポイントは125円相当の価値があります。
(dデリバリー利用:25pt、dカード:50pt、特約店:50pt)
dデリバリーで貯めたdポイントは、次回以降の支払いに使えます。
そのためdカードを持っている人にとっては、dデリバリーが最もお得な宅配サービスです。
dデリバリーが向いている人の特徴
NTTドコモユーザならば、
・携帯電話料金と一緒に後払いしたい。
・氏名や住所などの記入をできるだけ省きたい。
・効率的にdポイントを貯めたい、使いたい。
といったメリットがあります。
また非ドコモユーザーでもdカードを利用している人は、実質2.5%OFFで注文できるのでお得です。
ちなみに楽天ユーザーは「楽天デリバリー」、LINEユーザーは「LINEデリマ」と相性が良いです。
楽天デリバリーの詳細
楽天デリバリーで楽天ポイントを倍増させる方法、セール時の半額も嬉しい
LINEデリマの詳細
LINEデリマのお得な使い方、初回注文や半額キャンペーンは要チェック
他の出前・宅配サービスと比較したい方は、下記の関連リンクからお読みください。

