生活クラブは値段が高いを払拭!担当者おすすめ食材5選と使い方のコツ

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

生活クラブのおすすめ食材

生活クラブは北海道から関西まで21都道府県で利用されている生協です。

生協のなかでも「食の安全性へのこだわりが強い生協」として有名で、独自の基準で開発・選定したオリジナル品を中心に取り扱っています。

そのため、全体的に品物の値段が割高になりやすく「生活クラブは値段が高い」と利用を躊躇する人も多いです。

確かに生活クラブの取り扱い品の値段は、市販品と比較して1.5~2倍ほど高い傾向にあります。

それでも生活クラブを利用し続ける人が多いのは「食材の美味しさと、食の安全性への信頼」があるためです。

今回は展示即売会で生活クラブの担当者さんから聞いた「人気の高いおすすめ食材」を5品紹介します。

「生活クラブは気になってはいるけれど、実際に何がそんなに良いのかわからない」「生活クラブに加入したけれど、何を注文すべき?」とお悩みの方の参考になれば幸いです。

※価格は展示即売価格(税込み)です。実際のカタログとは値段が異なる場合があります。

生活クラブの資料請求(無料)

水が全く入っていない濃厚「トマトケチャップ」

トマトケチャップ

トマトケチャップ
内容量:350g
値段:419円(2023年12月)
原材料名:トマト、砂糖、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料

1ビンに国産トマトが約12個分が凝縮されたトマトケチャップは、40年以上に渡り愛されているロングセラー調味料です。

実はトマトケチャップなどに使われる加工用トマトの国内自給率は、5%程度(生食用は100%)と低く、ほとんどが輸入トマトを原料にしています。

生活クラブでは国内の提携栽培農家のトマトを使用しており、産地や栽培方法までしっかり分かる製品作りを行なっています。

生活クラブのトマトケチャップは、トマトを煮込んでピューレにして味付けしてビンに詰めただけのシンプルな工程で作られています。

水をまったく加えずに作られるぶん、市販品のケチャップと比較して、とろっとして滑らかで、濃厚なトマトケチャップが味わえます。

濃厚とは言え、味が濃すぎるわけではなく、トマト独特の美味しさを引き立たせる仕上がりになっています。

いつも以上に「トマトを食べている感」があり、パッケージにある「ケチャップって野菜だ!と実感できるおいしさです」の意味もものすごく理解できます。

ただし、トマトケチャップに圧倒的な存在感があるので、隠し味として使うには、あまりにもケチャップが際立ってしまう…と心配してしまうほどです。

今回は生活クラブのトマトケチャップを使って、定番料理「オムライス」を作ってみました。

オムライス

色も味も濃厚なぶん、普段のケチャップよりも少量で味や色合いが整います。瓶詰めのトマトケチャップを使う機会はなかったのですが、特に問題なく使えました。

一緒に食べた夫に感想を聞くと「こんなに美味しいとは思わなかった」、「そんなにオムライスを食べたいとは思わない方だけど、これは『また是非食べたい』と思わせる味」と私以上に絶賛していました。

利用者の口コミを見ても「生活クラブのケチャップを食べてしまうと、もうほかのケチャップには戻れない…」と言う方が非常に多いです。

国産100%の大豆と小麦を使用した「国産丸大豆しょうゆ(こいくち)」

国産丸大豆しょうゆ

国産丸大豆醤油濃口
内容量:900ml
価格:361円
原材料名:大豆(国産100%)、小麦(国産100%)、食塩/アルコール

※現在は別のパッケージの国産小麦100%、国産大豆30%、丸大豆醤油900ml 518円の取り扱いになります。

国産丸大豆しょうゆ(濃口)では、大豆・小麦とも国産100%を使用しています。

肝心の味に関しては「昔ながらのしょうゆ」という味わいです。

日本で遺伝子組換え食品はどれだけ流通している?意外と知らない輸入品・加工品の秘密」でも少し触れていますが、しょうゆには、遺伝子組み換えの表示義務はありません。

これは加工過程で遺伝子やタンパク質が完全に分解、分離、除去されるため「製品を検査しても、遺伝子組み換え作物を使用しているかどうか、技術的に検出ができない」ことが理由に挙げられます。

日本で商業栽培されている遺伝子組み換え農産物は「青いバラ」しかないので、国産の大豆・小麦であれば遺伝子組み換えの心配はありません。

冷蔵の「豚ミンチ肉」で肉の美味しさを実感

豚ミンチ肉

産直豚ミンチ肉
内容量:200g
値段:311円※サンプル価格

生協で取り扱うお肉は冷凍品が多いのですが、生活クラブは冷蔵でお届けしています。

そのため、解凍して販売されているひき肉のような水っぽさがまったくありません。

解凍によるドリップで旨味成分が流出しないので、ジューシーで香りがよく、いつも食べているひき肉とはまったく違う、肉の強い旨味を感じられます。

また梱包が発泡スチロールにラップではなく、真空パッケージされているため、空気に触れることによる劣化(新鮮さが低下する)がなく、常に美味しい状態で料理できます。

今回は豚つくねで豚ひき肉を調理してみました。

豚つくね

どんな料理にも合うような味わいのお肉なので、何の料理でも使えます。いずれにしても、いつも食べているひき肉と全然違う美味しさに出会えると思います。

豚つくね

◆材料(2人分)
豚ひき肉:200g
卵:1個
青ネギ:一本
塩コショウ:少々
片栗粉:大さじ1.5
パン粉:大さじ3〜
▼タレ
しょうゆ:大さじ1.5
砂糖:小さじ2〜大さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ1

◆レシピ

豚つくねを焼く

1.ボウルに豚肉、卵、刻んだ青ネギ、塩コショウ、片栗粉、パン粉を入れて、粘り気が出るまでよく混ぜます。
(豚ひき肉200gに対して卵1個は多いので、片栗粉やパン粉の量で、つくねの固さを調整します)

2.一口大サイズに丸めて、両面を焼きます。余分な油が出てきたら、キッチンペーパーでふき取ります。
テフロン加工のフライパンだと油を引かなくてもよいです。

3.タレを混ぜ合わせて、フライパンに入れます。
両面をひっくり返しながら、トロミがつくのを待ちます。

一口食べてみて「スーパーの豚ひき肉は、それなりの味だったんだな…」と分かるほど、大変に美味しかったです。

濃いタレの味に負けない、強い肉の旨味があり、食べたら絶対に違いが分かります。冷めても美味しいので、お弁当のメインにもピッタリです。

普段通りのレシピで作ったので、正直「味がいつもと同じだったらどうしよう」と思っていたのですが、まったく心配いりませんでした。

不要な食品添加物を一切使わない「無塩せきウインナーソーセージ」

無塩せきウインナーソーセージ

ウインナークラブの無塩せきウインナーソーセージ
内容量:100g(7本入)
値段:217円
原材料名:豚肉(徳島県産)、豚脂肪(徳島県産)、乳たん白、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料

※現在無塩せきウインナーソーセージは平田牧場の豚肉100%のお取り扱いになっています。

生活クラブの加工品は、不要な添加物や化学調味料を一切使わないことで人気があります。

今回購入した無塩せきウインナーソーセージも、原材料名を見てもわかるように、非常にシンプルな食材で製造されています。

(無塩せきとは「原料となる肉を発色剤を使用せず、塩漬けにしている」という意味です)。

味や食感は市販品のウインナーとは全然違い、肉本来の味を感じられます。

まずは少量の油を入れたフライパンで炒めたり、ボイルしたり、シンプルな調理法で食べてみることをおすすめします。

市販品に口が慣れていると「まったく別物」感があるので、正直、好みは分かれやすいところだと思います。

高品質でロングセラー「ノンホモ・パスチャライズド牛乳」

パスチャライズド牛乳

パスチャライズド牛乳
内容量:900ml
値段:298円(2023年12月)

生活クラブの「パスチャライズド牛乳」は、国内トップクラスの品質の低温殺菌牛乳です。

市販の牛乳のほとんどが120~150度の超高温殺菌で作られています。

一方で、生活クラブのパスチャライズド牛乳は72度15秒殺菌と低いので、栄養や風味を損なわない牛乳に仕上がります。

熱による成分の変性が少ないぶん、すっきりとしていて飲みやすく、良い意味で牛乳くささがないです。

飲んでみるとよくわかりますが、後味に乳脂肪の甘さが口に残ります。ほかの牛乳では感じにくい部分なので、牛乳の違いが分かりやすいです。

「牛乳の独特の味とにおいが苦手で、普段は好んで飲まない」と言う人でも、比較的に飲みやすい味と香りだと思います。

普段飲んでいるコーヒー牛乳の牛乳を、パスチャライズド牛乳に変えてみると、ワンランクアップした味に変わりました。

パスチャライズド牛乳は殺菌温度が低いぶん、賞味期限は7日です。

1ビン900mlなので、毎日コップ1杯(約150ml)の牛乳を飲む家庭だと、2人暮らしで3日分、4人家族で1~2日分と、消費期限内に飲み切りやすいと思います。

ちなみに「低温殺菌牛乳はお腹がゴロゴロしない」ことで知られていますが、夫婦2人とも、初日はお腹がゴロゴロしました……。

牛乳に関しては特に日本人は合う、合わないが分かれやすいので、まずは1本お試しで飲んでみることをおすすめします。

「生活クラブではこれを買う」と決めると食費オーバーになりにくい

節約

毎日食べる食品を、すべて生活クラブで購入するとなると、食費が非常に高くなるのは明らかです。

そのため「何でも買うと高いので、生活クラブで購入する消費材を決めている」という組合員さんも少なくありません。

「値段が高くても、買いたい」と思う食材を中心に注文すると、値段の割高感は減らせます。

特に生活クラブの調味料は、スーパーで買うような食材を使っても、ワンランク上の料理に仕上がります。

もともと、調味料の味がしっかりしているぶん、料理に使うのは少量で済むので、意外とコストパフォーマンスがよいです。

ちなみに牛乳ビンや調味料ビンは「リユース品」で、中身をよく洗ったあとは、生活クラブに返却します。ゴミが出ないぶん、エコです。

配達手数料は無料の地域が多い

生活クラブの個別配送料は、地域によって異なりますが、無料の地域も多いです。

妊婦さんや小学校入学前の子どもがいる家庭は、利用金額に関係なく無料になる「子育て特典」を設けている場合もあります。

そのため「生活クラブは値段が高い」と思っても、配達手数料が一切かからないぶん、その都度利用にも向いています。

特に「妊娠や子育てをきっかけに、生活クラブの利用を始めてみたい」と思う人は、毎回の注文金額を気にせずに使いやすいと思います。

実際に「生活クラブは手数料が無料なので、ほかの生協の宅配と併用している」という使い方をされている方も多いです。

生活クラブに資料請求する

実店舗の「デポー」や配送センターを利用する方法も

個別配送料(システム手数料)をかけず、生活クラブの食材を購入したい場合は、生活クラブのお店「デポー」配送センターを利用する方法もあります。

生活クラブのお店「デポー」は、東京、千葉、神奈川、埼玉にあり、各生協の組合員が買い物に使えます。

また行動範囲内に配送センターがあれば、営業時間内ならば何時でも受け取りが可能です(利用手数料は無料)。

生活クラブの担当者さんに「徒歩圏内に配送センターがある」と話したところ「配送センターまで取りに来られる方は多いです」と言っていました。

たとえば、オートロック付きマンションにお住まいの方や、自宅の防犯的な理由から、どうしても不在時の留め置き(不在時宅配サービス)が利用できない場合があります。

そんなときでも配送センターまで取りに行くことができれば、生活クラブの安心・安全な商品を購入できます。

生活クラブの消費材は、紙の注文書以外にも「ネット注文」に対応しているので、いつでも都合のよいときに簡単注文できるのは便利です。

生活クラブは食材の値段以上に利用する価値が高い生協

生活クラブの消費財

正直、今まで「生活クラブは値段が高いから、利用する機会はなさそう」と思っていました。

実際に生活クラブの食材を食べる機会に恵まれると「また食べたい。利用したい」と思わせる美味しさでした。

生活クラブの担当者さんから「一度、生活クラブの消費材を気に入っていただくと、その後はずっと利用を続けてくれる方が多い」という話を聞きましたが、その通りだと思います。

資料請求で「人気オリジナル品をプレゼント」など、入会キャンペーンを実施していたり、新規加入後の一定期間は利用額に関わらず無料でお届けしてくれたりします。

まずは資料請求やお試し利用から始めてみて、継続するかどうかを決めてみるとよいと思います。

生活クラブに申し込む(無料)

関連記事
この記事の執筆者
執筆者のおすすめ記事を読む
はじめての有機野菜と食材宅配の管理人を務めています。様々な食材宅配サービスやデリバリーサービスを体験し、気づいたことや学んだことをわかりやすく伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2023年12月12日 更新)

ありがとうございます。