普段使いに向いているのは?オイシックスとごちまるの5つの違い
おいしっくす@ごちまるはリクルートとオイシックス株式会社が共同で開始した食品のインターネット通販サービスです。
言うなれば「ごちまる=Oisixの有機野菜などの食材が購入できる通販サイト」です。
オイシックス株式会社が手がける食材宅配サービス「 Oisix(おいしっくす)」と通販サイト「おいしっくす@ごちまる」はそれぞれ何が違うのでしょうか。
【2016年12月20日:追記】
ごちまるは現在「Oisix × Pontaポイント」という名称になっています。
Pontaポイントが使えるOisix(おいしっくす)という位置付けで、
- Pontaポイントが貯まる・使える
- 旧:ごちまると同様にリクルートポイントも使える
- リクルート各サービス(じゃらん、ポンパレ)と同じリクルートIDが使える
という特徴があります。
通常のおいしっくすで貯まるポイントは、おいしっくす内でしか使えないので「ローソンなど普段の生活で使う機会の多いポイントに替えたい」「リクルートポイントが貯まっているので、少しでも使ってしまいたい」という人に、「Oisix × Pontaポイント」の利用が向いていますね。
この記事の目次
Oisixとごちまるの違い
- 取り扱い商品
- 月額980円で牛乳飲み放題
- 利用する機会
- リクルートIDで登録
- ごちまるはポイントが貯まる、使える
取り扱い商品
ごちまるでOisixと同様の商品を購入したい場合は、基本的に定期宅配サービスの利用が中心になります。
定期宅配サービスは、以下で紹介する3種類から自分の好みに応じて選べます。
- おかいものセレクトコース:.約3,000品から旬の野菜や食材を選ぶ。
- ベビー&キッズコース:放射性物質不検出の商品だけをお届け。
- KitOisix献立コース:野菜たっぷりの料理2品が20分で作れる。
単品購入できる野菜や果物の種類が非常に少なく、Oisixのように旬の野菜や果物を購入しようと思えば定期便の利用をする他ありません。
「必要な食材を必要な量だけ欲しい」という人は、Oisixの方が利便性が高いです。
またごちまるの定期便には旬の「もったいない」野菜セット定期便などがあり、形が不揃いだったり在庫過多になったりした野菜などをお得な価格でボリュームある量で届けてくれるのが特徴です。
ごちまるで扱っている商品を見てみると、取り寄せ品は惣菜や加工品、お菓子がメインです。
実際に商品ページを見比べながら、自分の求めている食品をどちらの方が多く扱っているかを見て選んでみても良いと思います。
利用する機会
ごちまるのコンセプトは「日本最大のオンラインデパ地下」と言うだけあり、どちらかと言えば、魚や肉の加工品やお惣菜、スイーツの取り扱いが多く、品揃えがOisixとは異なります。
オイシックス株式会社の代表取締役の高島宏平さんは、ごちまるとOisixについて以下の発言をしています。
昨日立ち上げた「ごちまる」。Oisixは普段の食生活用、ごちまるはちょっと特別な日用。Oisixは平日も、ごちまるは主に休日。Oisixはスーパーで、ごちまるはデパート。という方向で進化させたい。 http://bit.ly/e6E2lg
— 高島宏平 (@koheytakashima) 2011, 1月 21
普段使いはOisix、特別な日の食材調達はごちまる、という風に使い分けてみるのが良さそうです。
リクルートIDで登録
リクルートIDとは旅行、美容、グルメ、通販など、リクルート社の運営する様々なサービスで使える共通会員IDのこと。以前は「じゃらん×ホットペッパーID」という名称でした。
日本最大級の宿・ホテル予約サイト「じゃらん」や飲食店の検索・予約ができる「ホットペッパー」、クーポンサイト「ポンパレ」、結婚準備の「ゼクシィnet」などが、一つのリクルートIDで利用できます。
ごちまるはリクルート社の通販サイトなので、リクルートIDやパスワードが使えます。
すでにリクルートIDを持っている人は、面倒な会員登録をする手間が省けるのがメリットです。
ごちまるはポイントが貯まる、使える
ごちまるではリクルートポイントが貯まります。
商品の購入ごとに、商品税込み価格の1%のポイントが加算されます。
例えば3,000円分の商品を購入した場合、30ポイント(=3000円×0.01)が貯まる計算です。
「100ポイント=100円」の単位で次回からの買い物に利用できるので、10,000円の買い物をすれば次回100円値引きで商品が購入できることになります。
他のリクルートサービスの「じゃらん」や「ポンパレ」などで貯まったポイントを、ごちまるで使うことも可能です。
またごちまるの支払いをリクルートカード(年会費無料)にすれば、更に2.2%〜3%のポイント還元を受けられます。
Oisixとごちまる、どちらを使えば良い?
Oisixとおいしっくす@ごちまるは別の会社のサービスです。
例えばOisixを利用していて「ごちまるも使いたい」と登録した場合、Oisixで1つ、ごちまるで1つ合計2件の食材宅配サービスに登録したことになります。
どちらも入会金や年会費は無料。
Oisixもごちまるも配送はヤマト運輸の宅急便が使われるので、日時指定が可能で自分の好きな時に商品を受け取れます。送料、荷造手数料、冷凍手数料などの料金も変わりません。
ではOisixとごちまるのどちらを利用した方が良いのでしょうか?
Oisixは食材の品質や安全性が保証された、ちょっと高めのスーパー感覚。
「普通のスーパーよりも高いけど、食べて安心な食材を買いたい」「好きな食材を自由に注文したい」という普段使いに向いています。
ごちまるは少し特別な日に利用するデパ地下のお惣菜売り場の感覚。
「お惣菜など出来合いの商品を購入したい」「いつもとは違った美味しいグルメを食べたい」など、特別な日に利用するという意味合いが強いです。
その為、普段から定期的に有機野菜などの食材を取り寄せたい場合は、普通のOisixを利用することをオススメします。
とは言っても、ごちまるも利用価値が高い通販サイトなので臨機応変に使い分けてみるのが良さそうです。

