生協の注文はeフレンズが便利でお得!ネット注文の活用法を徹底紹介
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
eフレンズ(eふれんず)はコープデリ生活協同組合連合会が提供するネット注文サービスです。
各生協のeフレンズに会員登録をすることで利用ができるようになり、時間や場所を問わずスマホやパソコンから商品の注文が行なえます。
もちろん注文用紙など従来からの注文方法も変わらず使えるので、都合に合わせて使い分けたり、併用したりできます。
▼eふれんず
◆ユーコープ
生活協同組合ユーコープ、うらがCO‐OP、全日本海員生協、富士フイルム生協
◆コープCSネット
鳥取生協、おかやまコープ、生協しまね、生協ひろしま、コープやまぐち、コープかがわ、とくしま生協、コープえひめ、こうち生協
▼eフレンズ
◆コープデリ
コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた
◆コープ北陸
とやま生協、コープいしかわ、 福井県民生協
◆コープきんき
京都生協、コープしが、ならコープ、大阪よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、大阪いずみ市民生協、わかやま市民生協
◆コープ九州
エフコープ、コープさが生協、ララコープ、生活協同組合くまもと、コープおおいた、コープみやざき、生協コープかごしま、コープおきなわ
コープ東北サンネットは「@コープ」、生活クラブは「eクラブ」、パルシステムは「オンラインパル」など、独自のネット注文サービスを利用している生協もあります。
この記事の目次
eフレンズ利用のメリット&活用術
生協のネット注文サービス「eフレンズ/eふれんず」は、利用する生協によって仕様が微妙に異なります。
今回はおうちコープの「eふれんず」を参考に、生協のネット注文を利用するメリットや活用法について紹介したいと思います。
いつでもどこでも注文OK
従来の生協の注文方法は「カタログを見ながら、注文用紙に欲しい商品の個数や注文番号を記入する」のが一般的でしたが、どうしても時間や場所が限られるのが難点でした。
eふれんずはスマホやパソコンから注文できるので「バスや電車で移動中」「昼休み」「子どもの昼寝中」「家族が寝静まった夜」などの時間を利用して片手間で商品を調べたり、注文できたりするのは便利です。
またスーパーやドラッグストアへ行ったときに「この商品は生協で買った方がよい?」「生協で注文しようと思っていたけど、今買った方が安い?」と悩んだときは、スマホでeフレンズで商品を確認すれば、比較しながら買い物もできます。
ランキングや口コミから人気商品が探せる
生協を利用していると「今週は何を買ってよいかわからない」と悩むことが多々あります。
そんなときに役立つのが「ランキング」と「おすすめコメント」です。
カテゴリ別に絞り込みもできるので、たとえば「子ども向けの食品で何か良いのがないかな?」と思ったときは、ベビー・子育て用品のランキングとおすすめコメントをチェックすれば、売れ筋や活用法がわかります。
限定商品も買える
eフレンズには商品カタログには掲載されていないWeb限定商品も注文できます。
訳あり食品(例:賞味期限が近い)、在庫処分品など、お買い得な商品が揃っています。
Web限定商品には、eフレンズの登録者だけが利用できる「e限定」と、数量限定の「e数量限定」の2種類があります。
e数量限定は申込み先着順で、各商品には「残り800点/限定1,000点」など、現時点で注文可能な数量が表示されており、完売した時点で販売が終了になります。
商品カタログでも数量限定商品の取り扱いはありますが「注文多数の場合は抽選」で注文時に確約されません。
一方でe数量限定では抽選が行なわれないぶん、注文ができれば確実に商品を購入できるのがメリットです。
注文締切は週1回ですが、水曜日タイムセール、木曜追加商品、土曜日タイムセール、日曜朝イチなど、曜日や時間帯ごとに数量限定商品が追加されるので、こまめにチェックすることをおすすめします。
メールでセール開始をお知らせするサービスもあり、お買い得を逃しません。
注文締切日時が注文用紙より長い
ネット注文の注文締め切りは毎週の注文書提出日の翌日や翌々日までと、配達後の日時に設定されています。
そのため「今週に届いた商品を確認してから、来週の商品を注文する」という使い方ができるので、重複買いも防止できます。
おうちコープのeふれんずは、注文締切が注文書提出日の翌々日の午前10時までと長いので、1日近く注文を検討する猶予があります。
またeフレンズの画面には注文締め切り時間の表示があったり、注文の締め切り前になると、登録したメールアドレス宛に「お知らせメール」が届いたりするので、ついうっかり注文し忘れることもありません。
あわせて読みたい:
注文書を出し忘れても安心!生協で使える4通りの注文方法
注文品の変更・キャンセルがしやすい
一度注文を完了しても、注文締め切り時間までならば、何度でも商品の追加やキャンセルが行なえます。
注文用紙からの注文では、商品下の注文数に個数を記入したり、注文記入欄に4ケタや6ケタの注文番号を記入したりするので、商品欄や注文番号を間違えると、まったく別の商品が届いてしまいますが、ネット注文であれば、その心配が一切ないのも助かります。
○衝動的に買い物カゴに入れたけど、やっぱり買うのをやめたい。
○もともと、生協で買おうと思っていた商品がスーパーで安く売っていたので買ってしまった。
というときも簡単に変更できます。
過去の注文履歴も確認できるため「先週に何を頼んで、今週何が届くのか忘れてしまった…」という場合にも助かります。
また注文用紙では「自分がどれだけ買い物をしたのか」がわかりにくく、買い過ぎの原因にもなります。
eフレンズでは、ネット通販やネットスーパーと同じく、合計金額が表示されるので「生協では週○千円までと金額を決めている」「手数料が割引になる金額まで注文したい」というときに計算の手間がありません。
あわせて読みたい:
生協の配達を変更やキャンセルしたい。いつまで対応してもらえる?
お気に入り登録や定期便で買い忘れなし
生協の商品は週ごとに取り扱い商品が変更になり、毎週のように定期で注文可能な商品と不定期の商品とがあります。
そのため「お気に入りの商品を買いそびれた」ということが起こりやすく「毎週同じ商品を頼むけれど、たまに買い忘れてしまう」という失敗談もよく聞きます。
そんなときに便利なのが「お気に入り登録」と「おまかせ定期便」です。
◆お気に入り登録
商品ページにある「お気に入りに追加」をすると、次回から同じ商品の取り扱いがあったときは、お気に入り商品の注文ページに商品が表示される機能です。
「お気に入りからご注文」や「今回ご注文できるお気に入り商品を見る」のボタンから注文ページにアクセスできます。
◆おまかせ定期便
おまかせ定期便に登録した商品が、毎週自動的に注文される機能です。
対象商品は生鮮食品や牛乳、卵、食パン、ハム、ウインナー、大豆製品など。利用登録した商品数に応じて毎週ポイントも貯まってさらにお得です。
「毎週のお届けだと持て余す」という商品は、2週に1回や4週に1回とお届けの頻度も変更できます。
「毎日のように食べるけど、注文をし忘れることが多い食品」や「頻繁に利用するけど、買い置きを忘れやすい商品」を登録しておけば、注文し忘れの防止になるだけではなく、買い物時間の短縮にもなります。
アレルゲン登録で不安を完全除去
自分や家族に食物アレルギーがある場合は、マイページからアレルゲン登録をすると便利です。
表示義務のある8品目「乳・小麦・そば・卵・落花生・えび・かに、くるみ」が登録対象となり、登録したアレルゲンが含まれる商品には「この商品には登録されたアレルゲンが含まれています!」と強調してお知らせしてくれます。ほかにもアレルゲンを含む商品自体を表示しない(非表示)ことも可能です。
商品カタログやeフレンズの商品説明でも、アレルゲン表示はきちんとしているので、二重三重の買い物防止になります。
生協のネット注文サービス「eフレンズ」では、生協を利用しているなかで「不便だな」「使いにくいな」と思う部分を解消してくれます。
各生協のeフレンズ/eふれんずには、デモサイトがあり、利用登録をする前でもお試し利用できるので使い勝手を試してみてください。
あわせて読みたい:
生協の注文はネットでするのでカタログが不要。停止はできる?