パルシステムとコープデリの評判を比較、便利さ安さに決定的な違いあり
関東圏の生協(コープ)と言えば、コープデリとパルシステムが人気です。
どちらの生協も宅配サービスの配送エリアが広く、住んでいる地域によっては両方とも利用できる場合も多いです。
では具体的に、パルシステムとコープデリはどのような違いがあるのか、利用前に気になる取り扱い品目や配送エリア、手数料などを比較してみました。
すぐに生協へ加入しなくても、資料請求から始められるので「我が家で使える生協についてもっと知りたい」と思う方は下記リンクを参照してください。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
宅配エリア
パルシステム
1都9県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡)
→パルシステム東京 、パルシステム神奈川ゆめコープ 、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム山梨、パルシステム静岡
コープデリ
1都7県(千葉、埼玉、東京、茨城、栃木、群馬、長野、新潟)
→コープみらい(千葉、埼玉、東京)、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープにいがた。
加入や配送にかかる費用
出資金
出資金とは生協の運営・活動資金として利用されるお金です。
生協に加入する際は1口以上の出資金が必要となり、入会後も「増資」として出資金の積立をお願いされることもあります。
自分が支払った出資金は引き出したり(減資)、脱会時に返金されたりするので、金額的な負担は一切ありません。
またその年の出資配当率に応じた配当も受けられるため、へそくり感覚で出資金を積み立てる方も多いです。
出資金の1口あたりの金額は所属する生協によって異なりますが、パルシステムの方が高い傾向にあります。
パルシステム
1口:1,000円または2,000円
コープデリ
1口:500円または1,000円
またパルシステムは増資に積極的な生協で、OCR注文用紙の「増資申込欄」は、増資が印刷済みになっています。
増資を希望しない方は訂正登録枠に「0」を記入する必要があります。
そのため「食費や送料以外にお金を出すのは厳しい」と思うのであれば、パルシステムのネット注文やコープデリの方が気軽に使いやすいと思います。
宅配手数料(配送料)
宅配手数料(配送料)は、利用する生協やサービスによって金額が異なります。
例えば、東京にお住まいの方が個人宅配を利用する場合、コープみらい、パルシステム東京の手数料は以下の通りです。
コープみらい | パルシステム東京 | |
---|---|---|
個人宅配 | 198円(基本手数料88円と配達手数料110円) | 198円 |
利用額割引 | 月12,000円以上で手数料が全額ポイント還元 | 週5,000円以上で165円 週12,000円以上で無料 5年以上の長期利用特典:週8,000円以上で無料 |
赤ちゃん割引 | 無料:申請から1年間 | 無料:申請から約半年間 |
子育て割引 | 1回3,000円以上で無料 月額の注文金額が1.2万円以上で、手数料と同額をポイント還元 |
1回3,000円以上で無料 |
コープデリでは週3回から弁当や料理キットを配達する「デイリーコープ」や、東京の一部地域限定の「指定日お届けコープ」も
注文方法
パルシステム、コープデリともに、ネット、OCR注文用紙、電話から注文できます。
パルシステム
インターネット注文「オンラインパル」では、配達日の翌日12時30分まで翌週のお届け分の注文・変更が可能。過去8回分の注文履歴をチェックできたり、お気に入り登録した商品は自動で注文欄に表示できたりと、より買い物がしやすくなっています。
コープデリ
インターネット注文「コープデリeフレンズ」では、配達日の翌々日午前2時まで注文・変更ができます。
商品の品揃えや値段など
生活協同組合(生協、コープ)は地域の組織によって、食への考え方や取り扱い品目が異なります。
値段に関しては「パルシステムの方がやや高い」と言われることが多いですが、商品によってはコープデリよりも安い場合もあるなど、一概に比較はできない感じです。
パルシステムは産直を中心として、環境に配慮した商品、農薬や添加物をできる限り使わない商品を取り扱っています。
その為「食品の味が良い」「パルシステムでしか買えない商品が多い」とパルシステムの食の安全性や美味しさをメリットに上げる人が多いです。その一方で「市販品が少ない」という意見もありました。
コープデリの商品は美味しい商品から生活に役立つ生活用品まで、毎週2,000品目以上を買いやすい価格で取り揃えています。
利用者の口コミを見ると「品数が多い」「スーパーで売っている商品も買える」「炒めるだけで料理ができる料理キットなどが豊富」「セール時はドラッグストアよりも安くなる」など、普通のスーパーに近い感覚で買い物ができることが評判を集めています。
夕食宅配・レシピ付き食材宅配サービス
【パルシステム】
安心安全のパルシステムの産直野菜や肉をふんだんに使用した夕食宅配のメニューは、7種類以上の惣菜が入った「こだわりパル御膳」5つの惣菜とごはんセットの「ごはん付きタイプ」、6つの惣菜が入った「おかずタイプ」の3つがあります。
他にもフレッシュサラダやカットフルーツ、白ご飯などのサイドメニューも頼めるので、栄養バランスの良い夕食が食べられます。
週3日と週5日、1~2人用と自分の都合に合わせて選べるのがメリットです。夕食宅配が利用できるのは「パルシステム千葉」だけ。東京や神奈川では取り扱いがないようです。
【コープデリ】
コープデリの料理キットは、カット&下ごしらえ済の食材が届くので、袋から取り出してフライパンや鍋で炒めたり温めたりするだけで、あっという間に食事が完成します。チルド商品なので、解凍に時間がかかる心配もありません。
1商品に2~3人分の食材が入っている為、家族で食べ切ったり、1人暮らしの朝昼ご飯にも食材を流用したりするのにちょうど良い量になっています。
夕食宅配は少量のおかずが味わえる「舞菜おかず」、多品種でボリューム感のあるおかずが入った「舞菜御膳」、野菜や海藻類を積極的に取り入れた高齢者にも優しい「舞菜弁当」を週3または週5回、自宅まで届けてくれます。
弁当以外にも卵、牛乳、果物なども一緒に届けてくれる「舞菜プラス」も合わせて利用すると便利です。
まとめ
パルシステムとコープデリの大きな違いは3つあります。
- 宅配エリア
- 商品の品揃え、味
- 夕食宅配やレシピ付き食材宅配の有無
「添加物や放射性物質が気になるから、なるべく安全な食品を購入したい」「毎日食べる物だから味にはこだわりたい」という人はパルシステム。
「スーパーと同じ感覚で利用したい」「夕食宅配や料理キットを頼んで料理作りの時間を短縮したい」という人はコープデリ……という風に使い分けてみると良いです。
利用する生協によって、商品の品揃えやサービスは多少変わってくるので、まずは資料請求をして自分の家庭で使いやすいかどうか検討してみるのが最適だと思います。
