楽天マート

※記事内に広告を含む場合があります

楽天マート

楽天マートは、楽天市場グループのネットスーパーです。

楽天市場とは違い、生鮮食品も購入できるのが大きな特徴で、楽天市場で人気のグルメも一緒にお取り寄せできます。

お買い物マラソンやスーパーポイントアッププログラムの対象店舗でもあるので、楽天ポイントが多く貯まり、楽天愛用者にとって最もお得なネットスーパーです。

楽天マートは2017年10月より冷凍品のみの販売になり、取り扱い商品が冷凍品に特化します。

「1注文3,500円で送料無料」の変更はありません。

2017年10月以降、常温品(飲料、お酒、調味料)や冷蔵品(野菜・果物・卵・牛乳など)は、ローソンフレッシュで購入可能です。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

品揃え

品揃え

スーパーで売っているような生鮮食品も一部ありますが、楽天市場で人気のお取り寄せグルメ業務用食材を注文することが多いです。

◆取り扱いのある専門店のグルメ

  • 成城石井
  • 紀ノ国屋
  • スープストックトーキョー
  • 小岩井農業
  • BAGEL&BAGEL
  • 大阪王将
  • 紅虎餃子房
  • ドトール
  • ローソンセレクト
  • CoCo壱番屋

有機系食材宅配サービスの大地を守る会の有機・減農薬野菜も一部取り扱いがあり、野菜や果物の美味しさや品質を求める方にも適しています。

ただし10月以降は常温・冷蔵品の取り扱いがなくなり、冷凍野菜や果物、オリジナルのお惣菜系だけになるので、今後、新鮮な野菜や果物を注文したい時は、ローソンフレッシュや本家を利用する必要があります。

アレルギー持ちでも安心な「絞込検索」

絞込検索

アレルギーやアトピー持ちの方でも安心して食べられるように、楽天マートでは「アレルギー絞込」の検索機能が使えます。

該当のアレルギー(全27種類)にチェックを入れると、該当する原材料が含まれていない商品だけが表示されます。

商品の一つ一つの原材料まで詳しく見る必要がなく、買い物時間の短縮やどのような不使用の食品を取り扱っているか知りたい時にも役立ちます。

料理キットは約10分でメインが完成

料理

忙しい時でも約10分でメインが1品完成する料理キットの取り扱いもあります。

食材が使い切りサイズで入っている為、まな板や包丁要らずで、食材が余らず生ゴミも出ないので、後片付けも楽々です。

◆商品ラインナップ

  • 牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め
  • 牛肉と春雨のチャンプル
  • 茄子と鶏肉の味噌炒め
  • 豚肉と春雨の塩炒め
  • 青椒肉絲
  • 鶏肉と大根の治部煮風
  • 豚肉と根菜の甘酢炒め

楽天マートの料理キットは全て冷凍品なので、消費期限を気にする必要がなく、冷凍室に何種類かストックしておけば、メインが足りない時にさっと1品作れて出せて便利です。

冷凍室から取り出して電子レンジで温めるだけでOKなお惣菜と合わせて、料理する時間がない時や手抜きしたい時の夕食に重宝します。

製造者は夕食食材宅配サービスで有名な大地を守る会のおやさいdeli kitもタイヘイが手がけています。

おやさいdeli kitと比較すると、特に食材の産地などにこだわっている訳ではなく「簡単に美味しく料理を作る」をコンセプトにしています。楽天マートの料理キットは、どちらかと言えば「タイヘイ寄り」と言えますね。

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天ポイント

楽天マートでは利用金額に応じて楽天ポイントが100円ごとに1ポイント貯まります。(送料はポイントの対象外)

貯まったポイントは1ポイント=1円分として支払いに使えて、利用期限の短い期間限定ポイントの消費先としても活用できます。

しかもスーパーポイントアッププログラムの対象店舗なので、ポイントは最大7倍も貯まります。

  • 通常購入分:+1倍
  • 楽天市場アプリ:+1倍
  • 楽天カード利用:+3倍
  • 楽天プレミアムカード・ゴールドカード利用:+1倍
  • 楽天モバイル利用:+1倍

他にもポイントアップ品の購入でポイント最大10倍などの特典もあります。

他のネットスーパーでは、ポイント◎倍は特定の日しか行なっていないことを考えても、楽天マートはいつでもポイント最大7倍で買い物できるのは使い勝手が良いです。

割引クーポンで安くお買い物

クーポン

楽天マートでは各種クーポンが利用可能で、少し割高に感じる商品でもクーポンを活用すればトータル的に安くできます。

◆楽天マートのクーポン
・初回限定300円OFFクーポン
・メルマガ登録で300円OFFクーポン
・グルメに使える半額クーポン

他にも「楽天クーポン RaCoupon(ラ・クーポン)」や「グルーポン」では、商品代金が割引になるクーポンが期間・数量限定で購入可能なことがあります。

注文後の変更や返品・交換は不可

ネットスーパーとは違い、買い物かごの商品はサイトを閉じても、時間が経っても、中身が全キャンセルにならないので、いちいち入れ直す必要がなく、自分の好きなタイミングで注文がしやすいです。

ただし楽天マートでは注文確定後の注文内容の変更はできません。

商品の変更などを希望する時は締切時間前に、注文自体をキャンセルして、再度注文をし直す必要があります。

また注文した商品の返品・交換は行なっておらず、数量不足や破損、汚れなどがあった場合は商品代金を返金する形での対応になります。

一般的なネットスーパーでは注文した商品が在庫切れの場合は、似たような商品を代替でお届けすることもありますが、楽天マートは「キャンセル」になるのも大きな違いです。

最短で翌日配送

あす楽

一般的なネットスーパーは、お住まいの地域を担当するスーパー(実店舗)からの宅配されますが、楽天マートは専用の物流センターからの配送になります。

その為「今日注文したら今日届く」の当日配送は行なっておらず、最短で翌日配送です。

午前12時までの注文で、翌日以降の配送便からお届け日時が選べます。

最短翌日発送とは、楽天の翌日配達サービス「あす楽」と同じもので、正午12時までの注文で翌日発送&万が一、翌日届かなかった場合は購入金額の5%相当の楽天ポイントが付与されます。

対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木、山梨です。

商品の温度帯別にお届けで品質保持

商品は温度帯(常温/冷蔵/冷凍)ごとに別々に梱包されて、鮮度や品質を保った状態で受け取れます。

自社配送以外(日本郵便/ヤマト宅急便)は、温度帯ごとに別々の段ボール箱でのお届けになります。

一般的なネットスーパーでは、スーパー袋やエコバッグを温度帯ごとに商品ごと分けて入れられるので、片付けは袋だけで済みます。

一方で自社配送の不在宅配や自社配送以外の宅配になると、注文した商品によっては、何個も配送ボックスや段ボールが手元に残ります。

その配送ボックスを次回の回収時まで保管したり、段ボールを片付けたり処理したりするのが、やや手間に感じるかもしれません。

10月以降は冷凍品のみの宅配になるので、注文する商品によっても変わりますが、基本的には配送ボックス1箱、段ボール1箱で収まるかと思います。

またペットボトルやトレーなどの回収は行なっていません。

3,500円以上で送料無料

楽天マートは3,500円以上の買い物で発送可能&送料無料です。

  • 本州・四国:1回660円。3,500円以上で送料無料
  • 北海道・九州・沖縄:購入金額問わず1回1,100円

以前は購入金額が5,000円以上で送料無料でしたが、楽天マートが冷凍品の販売に特化することで、送料無料になる購入金額が下がりしました。

1回あたりの通常送料は、他のネットスーパーと比較すると100円ほど高いですが、3,500円以上で送料無料なので、人気のお得セットなど注文すれば、あっという間に条件クリアできる金額です。

注文時、商品の在庫がないことで3,500円以下になった(買い物かごに入れた状態で品切れが起こった)場合は、エラーが出て注文自体ができません。

配送エリア・配達時間帯

楽天マートは全国配送ですが、お住まいの地域によって配達業者やお届け時間帯が異なります。

◆エリア1
地域:東京(23区)・神奈川(横浜市・川崎市)
配送業者:自社配送
配達時間帯:8時~12時/14時~18時/18時~21時

◆エリア2
地域:東京・神奈川(離島を除くエリア1以外の地域)、埼玉県、千葉県
配送業者:日本郵便
配達時間帯:8時~12時/14時~16時/16時~18時/18時~20時/20時~21時

◆エリア3
地域:群馬県、茨城県、栃木県、山梨県
配送業者:日本郵便
配達時間帯:8時~12時/14時~16時/16時~18時/18時~20時/20時~21時

◆エリア4
地域:エリア1~3以外の日本国内
配送業者:ヤマト運輸
配達時間帯:地域ごとに異なる

配送業者が日本郵便やヤマト運輸の場合は、送り主が「楽天マート」「ローソン」「ローソンフレッシュ」「スマートキッチン」「ローソンEC物流センター 楽天マート配送センター」のいずれかになります。

「楽天マートで注文したのに、配達スタッフさんから『ローソンからのお届け物です』と言われて、ちょっと焦った」という体験談は多々聞くので、送り主が楽天マート以外になることも頭の片隅に入れておいて下さい。

自社配送は不在時宅配に対応

エリア1は配達時間帯が4時間と長いのですが、留守時は指定場所(基本的に玄関先)に留置きする不在宅配が利用可能なので、受け取りの為に在宅する必要がありません。

注文品にお酒がある場合は、配送ボックスにカギ付きセキュリティベルトを締めた状態でのお届けになり、防犯・イタズラ防止対策が取られています。

自社配送は生協の宅配、自社配送以外はいつもの楽天市場での買い物と同じような感覚で利用できます。

再配達は当日~4日以内

再配達は配送業者によって、対応や再配達可能日に違いがあります。

◆自社配送
楽天マートお客さまセンターに連絡します。
当日20時30分までの連絡で当日中の再配達が可能ですが、翌日以降の再配達は不可です。

◆日本郵便
不在連絡票の内容に沿って再配達の依頼をします。
配送時間帯が午前中~14時ならば配送当日のみ、14時以降は配送翌日まで再配達が可能です。

◆ヤマト運輸
不在連絡票の内容に沿って再配達の依頼をします。
配送当日を含む4日間までは商品を受け取れます。

再配達期限を過ぎると商品が受け取れず、商品代金が請求される場合もあります。

支払い方法

  • クレジットカード
  • 楽天ポイント

楽天ポイントは1ポイント=1円分として支払いに使えます。

楽天カードの支払いでポイント+3倍

楽天マートの支払い方法で最もお得なのが楽天カード払いです。

楽天カードは100円ごとに1ポイント貯まる高還元率なクレジットカードですが、更に楽天マートの支払いに使うとポイントが4倍も貯まります。

楽天ネットスーパーは終了

以前は楽天マートの他に楽天ネットスーパーもありましたが、2017年5月31日に全てのサービスを終了しており、各自でネットスーパーを運営しています。

◆サービスが終了した楽天ネットスーパー一覧

  • ネット関西スーパーらくらく宅配
  • ネットスーパーKINOKUNIYAs/e-shop KINOKUNIYA(旧:ネットスーパー紀ノ国屋)
  • 東急ストアネットスーパー
  • プレッセネットスーパー

口コミ・評判

楽天マートの利用者の口コミや評判をまとめました。

楽天マートは利用すべき?

楽天マートは楽天市場グループのネットスーパーですが、大手のネットスーパーとはサービス内容が大きく違う点が多々あります。

楽天マート ネットスーパー
取り扱い品目 生鮮食品、楽天市場で人気のグルメなど
10月以降は冷凍品のみ
生鮮食品、日用品、衣料品、医薬品など
店舗内の商品が中心
配達エリア 全国各地 担当店舗の数km範囲内
最短お届け時間 最短翌日 最短4時間(当日配送)
お届け方法 物流センターから配送
自社便/日本郵便/ヤマト宅急便
担当店舗から配送
自社便
注文後の商品変更 不可。キャンセルして再注文 可能
商品の返品交換 不可。商品代金を返金 可能(生鮮食品、惣菜、加工食品は不可)
送料 1回660円。3,500円以上で送料無料
一部地域は購入金額問わず1,100円
1回550円。5,000円以上で送料無料
支払い方法 クレジットカード、楽天ポイント クレジットカード、代金引換(現金、商品券、電子マネー)
貯まるポイント 100円または200円ごとに1ポイント 最大で100円ごとに7ポイント

楽天マートは一般的なネットスーパーとは利用用途が大きく違います。

「人気のお取り寄せグルメを一度にまとめて購入したい」「業務用食材を安く買いたい」「期間限定の楽天ポイントを使い切りたい」「同じ商品の買い物をするならポイントが多く貯まる方が良い」という人に楽天マートは利用されています。

10月以降は常温・冷蔵品の取り扱いがないので、生鮮食品の宅配を希望するのであれば、他のネットスーパーや食材宅配の利用をおすすめします。

関連記事
この記事の執筆者
執筆者のおすすめ記事を読む
はじめての有機野菜と食材宅配の管理人を務めています。様々な食材宅配サービスやデリバリーサービスを体験し、気づいたことや学んだことをわかりやすく伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2021年11月30日 更新)

ありがとうございます。

Oisix
コープデリ