オムニ7
※記事内に広告を含む場合があります
オムニ7はセブン&アイグループの総合通販サイトです。
オムニ7に会員登録することで、以下の「通販サービス」、「店舗からのお届けサービス」、「旅行の予約」が利用できます。入会金・年会費は無料です。
◆通販サービス
- セブン-イレブンの「セブンネットショッピング」
- 西武・そごうの「e.デパート」
- イトーヨーカドーネット通販
- アカチャンホンポ
- LOFT
◆店舗からのお届けサービス
- セブン-イレブンの「セブンミール」
- イトーヨーカドーネットスーパー
- デニーズ 出前・テイクアウト
◆旅行の予約
- セブン旅ネット
※金額・手数料表記はすべて税込です。
この記事の目次
セブン&アイグループ商品を豊富に品揃え
オムニ7ではセブン&アイグループで取り扱いのある商品やサービスを横断的に利用できます。
通販サービス
◆セブンネットショッピング
本、雑誌、コミック、雑誌、CD、DVD、Blu-ray、グッズ、ゲーム、ホビー
◆西武・そごうの「e.デパート」
百貨店ブランドの化粧品、ファッションアイテム、デパ地下グルメ、ギフト
◆イトーヨーカドーネット通販
食品、飲料、ホーム&キッチン、美容・化粧品など
◆アカチャンホンポ
マタニティ・ベビー・キッズ用品
◆LOFT
生活雑貨(文房具、コスメ、キャラクター雑貨、インテリア)
店舗からのお届けサービス
◆セブンミール
お弁当、お惣菜、食料品(飲料、日配品、お菓子など)
◆イトーヨーカドーネットスーパー
食料品、日用品、医薬品、衣料品
◆デニーズ
ハンバーグ、お弁当、麺、ステーキ、サラダ、お子様メニュー、パーティーメニュー
旅行サービス
◆セブン旅ネット
ホテル・旅館、航空券、国内ツアー、海外ツアー、オプショナルツアー
オムニ7の「オムニ」は「オムニチャネル」というマーケティング用語から来ており、ネットショッピングと実店舗販売との境界をなくす販売戦略を指します。
簡単に言えば、今まで個別にあったセブン&アイグループのネット通販サイトが「オムニ7」に統一された形で、検索機能を使えば、欲しい商品がどのネット通販で買えるのか分かりやすくなりました。
また「店舗で見た商品をネットで注文して、セブン&アイの店舗で受け取る」「ネットで見付けた商品を店舗で確認してから購入する」など、ネットとリアルの両方を活用しながら買い物ができるのも特徴的です。
ただし利用するネット通販ごとに、商品の梱包や支払いは別々なので、複数のネット通販を利用する時は少し不便に感じやすいと思います。
omniモールで利用幅が更に広がる
オムニ7は「セブン&アイグループで取り扱いのある商品しか買えない」のがデメリットの一つでしたが、外部企業の人気ショップが出店&2017年11月下旬からomniモールで注文が可能になりました。
- ニトリ:家具・インテリア・生活雑貨
- Super Sports XEBIO:スポーツ用品
- Victoria Golf:ゴルフ用品
- Victoria L-Breath:アウトドア用品
- Victoria Surf&Snow:ウインター、マリンスポーツ用品
- ソウ・エクスペリエンス:体験ギフト
- Sakaseru:オーダーメイドの花ギフト
- さとふる:ふるさと納税
- RECLO:ブランド買取
注文した商品が店舗で受け取れる(送料無料)
オムニ7の通販サービスで注文した商品は、セブン&アイグループの店舗でも受け取れます。
店舗受け取りは送料無料になります。
◆受け取り可能な店舗
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークベニマル
- ヨークマート
- 西武・そごう
- アカチャンホンポ
- LOFT
- デニーズ
- ザ・ガーデン自由が丘
店舗で受け取りができる期間は店舗到着日から10日間と長く、在宅や再配達の依頼が必要なく自分の都合で受け取れます。
特にセブンイレブンは24時間営業なので、出勤前や昼休み、仕事終わり、夜の空いた時間などに行きやすくて便利です。
セブンイレブンの店頭に「セブンイレブンは街の本屋さん」と書いてあるポスターを見かけることがありますが、これは「セブンネットショッピングで注文した書籍をセブンで受け取れますよ」という意味です。
商品によっては店舗受け取りが選択できない場合もあります。商品説明に「店舗受け取り」の記載があれば可能です。
「(登録した住所名)」へお届けの場合
宅配受取り
店舗受け取り
・セブン-イレブン
・その他の店舗
セブンイレブン受け取り商品は無料で返品OK
「写真と実物のイメージが違う」「サイズ選びを間違えた」などの理由で、返品したい時、受け取り店舗がセブンイレブンであれば送料無料で返品できます。
宅配での返品は送料は自己負担になりますが、セブンイレブン店舗での返品は返品時の配送料や手数料などは一切かかりません。
返品による返金対応は支払い方法によって異なります。
◆クレジット返金
クレジットカード支払い
◆ポイント返還
nanacoポイント支払い、クラブ・オン/ミレニアムポイント支払い(全額ポイント支払い)
◆現金返金
代金引換、店舗受け取り時支払い、セブンイレブン前払い、nanacoギフト支払い、電子マネーnanaco支払い、携帯キャリア決済、Yahoo! ウォレット支払い、クラブ・オン/ミレニアムポイント支払い(一部ポイント支払い)、永久不滅ポイント支払い
店舗からのお届けサービス
店舗からのお届けサービスは、上記の通販サービスとは少し性質が異なり、お住まいの近くにある店舗から注文した商品が届きます。
「配達エリアの関係で、利用可能な地域が限定されている」と「他のセブン&アイのお店では受け取れない」のが、通販サービスとの大きな違いです。
セブンミール
セブンイレブンの食事お届けサービスです。
前日までの注文でお弁当やお惣菜などを自宅まで宅配します。
1食からの注文が可能で、1回500円以上の注文で送料無料になります。
セブンイレブンの店舗受け取りならば、利用金額に関係なく注文できます。
イトーヨーカドーネットスーパー
イトーヨーカドーのお店から食品、日用品、医薬品など約3万点の商品を最短4時間でお届けします。
送料無料になる利用金額は担当店舗ごとに異なります。
交付日より4年以内の母子手帳をお持ちの家庭を対象に、登録日から4年間、配送料がいつでも100円で利用できます。
一部店舗では店頭受け取りも対応しています。
以前はイトーヨーカドーネットスーパーで注文した商品をセブンイレブンで受け取れるサービスも行なっていましたが、現在は停止しています。
デニーズ出前・テイクアウト
店舗で調理したメニューを自宅までお届けします。店舗での受け取り(テイクアウト)も可能です。
配達は1件あたりの注文合計金額が1,500円以上で承っています。
デニーズの宅配サービスは店舗限定で、首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木)の一部店舗で実施しています。
nanacoポイントが貯まる
オムニ7で買い物をすると、利用金額の1%がnanacoネットポイントに還元されます。
キャンペーン期間中は10%還元など、ポイント付与率が高まります。
貯まったnanacoネットポイントは、次回のオムニ7の買い物での支払いに「1ポイント=1円」で利用したり、電子マネーnanacoに交換して実店舗の買い物に使ったりできます。
付与のタイミングは利用サービスや受け取り方法、支払い方法によって異なります。
店舗受け取り:商品受け取り後7日以内
宅配受取り:商品出荷後7日以内(代金引換は14日以内)
イトーヨーカドーネットスーパー:お届け日から2日後
セブンミール:(クレジット払いの場合)支払いの2~3日後
また支払い方法に電子マネーnanacoやnanaco機能付きのクレジットカードを選ぶと、支払い分のポイントも貯まるので、ポイントの2重取りになります。
オムニ7は利用すべき?
オムニ7は注文した商品を各セブン&アイ店舗で受け取れる(送料無料)のが大きなメリットです。
特にセブンイレブン受け取りは利便性が良く、24時間いつでも受け取れて、返品時の送料も無料になります。
普段の買い物と同じく、レジで商品代金の支払いもできるので「ネット通販はオンライン決済やクレジットカード払いになるから利用しにくい」という人にも使いやすいです。
ただしオムニ7の各ネット通販サービスは共通化していないのがデメリットです。
例えば、複数サイトの商品代金をまとめて支払えなかったり、各ネット通販で送料無料の合計金額が異なったり、同じ商品でもサイトごとに値段が違ったりするので、慣れていないと使いにくさを感じます。
他ネット通販サービスとは違い「実店舗との連携」が、オムニ7の強みと言えるので、近くにセブン&アイのお店がある方は、一度利用してみる価値は高いと思います。

