楽天デリバリー

※記事内に広告を含む場合があります

楽天デリバリー

楽天デリバリーは、楽天グループが運営する出前・宅配サービス専門サイトです。

ピザ・弁当・寿司・洋食・酒など、幅広いジャンルの料理を注文できます。

お店ごとに会員登録をしたり、注文の度に住所や氏名、電話番号を伝えたりする必要がなく、複数のお店の出前をまとめて利用できるのがメリットです。

注文金額やキャンペーンに応じて、楽天ポイントが還元されます。

また楽天デリバリーは、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの対象ショップでもあるため、楽天ユーザーにとってメリットの大きいネット宅配サービスになっています。

全国チェーンから地元の人気店まで注文可能

楽天デリバリーの対象ショップ

楽天デリバリーは全国12,000店舗以上を網羅しています。

ピザーラ、ドミノ・ピザ、CoCo壱番屋、銀のさら、ガスト、バーミヤンなど、自前の宅配サービスをやっているお店を一括で検索、注文ができます。

一部のチェーン店は、一部の店舗のみが楽天デリバリーに参加しています。

特に地方にある店舗の参加率は低く、自宅近くのお店が楽天デリバリーに対応していないことも多いです。

まずは楽天デリバリーで住所検索をして、使えるお店がどの程度あるかを確認することをおすすめします。

ちなみに楽天デリバリープレミアムでは、東京の一部地域限定で、今まで出前対応をしていなかったお店の料理を、楽天が代行して届けてくれます。

以前は「楽びん!」という名称でしたが、2018年2月に楽天デリバリープレミアムに変更しています。

利用方法はネットスーパーと同じ

タブレットで注文

楽天デリバリーを含む出前・宅配サービスサイトの利用方法は、ネットスーパーと変わりません。

1.お届け先の住所から注文可能なお店を探す
2.お店のメニューから商品を選ぶ
3.宅配時間と支払い方法を指定する
4.商品を受け取る(現金払い選択時はお金を支払う)

まずは、楽天デリバリーのサイトまたはアプリから、お届け先の住所を入力します。

「今すぐお届け」を選ぶと、お店・料理写真・宅配目安時間・最低注文金額・楽天ポイントの倍率が表示されます。

楽天デリバリーの使い方

並べ替え・絞り込み機能を使うことで

  • 即時配達できるお店
  • 料理ジャンルの選択
  • クレジットカードが使えるお店

を厳選できます。

また、時間指定や予約配達サービスも使えるので、希望の時間に料理を届けてもらうこともできます。

一部店舗は持ち帰りもOK

テイクアウト

楽天デリバリー テイクアウトでは、ネットで注文した料理を店舗で受け取れます。

対応店舗数は約1,500店(CoCo壱番屋、ピザーラ、ナポリの窯など)と、宅配サービスよりも使えるお店は減ります。

ただし、楽天デリバリー テイクアウトを使えば、待ち時間なしで作りたての料理が持ち帰れます。

また宅配サービスよりも、受け取れるまでの時間が短縮されるというメリットもあります。

そのため、宅配エリア外のお店を利用したい場合や、自分で料理を取りに行った方が早い場合にも、活用できます。

各店のクーポンやキャンペーンは対象外

ピザのクーポン

宅配ピザでは、メルマガやポスティングチラシに記載されているクーポンを利用すると、割引価格で商品が注文できます。

一方で、楽天デリバリーには、クーポンコードの入力欄がなく、その代わりに、独自の楽天デリバリー特典が設けられています。

例えば、シカゴピザの「チラシのクーポン」と「楽天デリバリー特典」を比較すると、以下のような違いが見られました。

◆チラシのクーポン
・ピザ全品が何枚でも半額(電話注文のみ)

◆楽天デリバリー特典
・ピザ全品が1500円OFF
・注文金額の1%分の楽天ポイントを付与

特に宅配ピザでは、チラシのクーポンが利用できるのは、電話注文に限定される場合が多いです。

そのため注文前に「お店に直接注文するのと楽天デリバリー、どちらの方が使えるか?」を比較した方がお得に食べられます。

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天ポイント

楽天デリバリーを利用すると、全ての商品に対して100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。(ポイント還元は1%)

キャンペーン期間中はポイントが通常の5倍、10倍も獲得できるので、お店のネット注文や電話注文をするよりも、お得感が高まります。

楽天スーパーセールや買い物マラソンも対象

楽天デリバリーは、楽天スーパーセールお買い物マラソンの対象です。

楽天スーパーセール

◆楽天スーパーセール
対象商品が半額になったり、獲得ポイントが増えるキャンペーンが実施されることがあります。

楽天スーパーセールは3の倍数月(3月、6月、9月、12月)の時期に開催されることが多いので、該当月には楽天デリバリーも合わせてチェックしてみて下さい。

お買い物マラソン

◆お買い物マラソン
買いまわりショップの数に応じて、付与される楽天ポイントの倍率が決まります。

合計1,000円以上の注文が対象(楽天ポイントで支払いも対象)なので、普通に注文すれば条件をクリアできます。

ただし、クーポン値引き後の金額が999円以下になると対象外になります。

楽天デリバリーで何回注文しても「1ショップ」扱いなので、例えば期間中に「ドミノ・ピザ」と「CoCo壱番屋」を利用してもカウントは1です。

またお買い物マラソンでは「現在のショップ数」が表示されますが、楽天デリバリーを利用してもカウントされない仕様になっているので、注意してください。

支払いにポイントも使える

楽天ポイント

楽天デリバリーの支払い方法には、現金、クレジットカード、楽天ポイントが使えます。

法人や個人事業者向けに請求書払いにも対応しています。

楽天ポイントは100ポイント単位で支払いに充当できるので、期間限定ポイントの消費先にも適しています。

クレジットカード払いを選べば、事前にネットで支払いが完了しているため、商品の受け取りがスムーズです。

また利用代金に応じて、クレジットカードの決済ポイントも貯められます。

楽天カードで支払えば、楽天デリバリー利用を含めて、合計2%のポイント還元が実現します。

楽天カード 公式サイトはこちら

利用者からの評判は上々

意見

楽天デリバリー利用者の口コミをSNSからまとめてみました。

「対応するお店やエリアが少ない」以外は、好評価な意見が多かったです。

○配達状況がリアルタイムで分かるので、待つストレスが少ない。

○楽天の期間限定ポイントで支払えるのが便利。

○Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文できない時も使える。

☓Uber Eatsと比較するとお店が少ない。

他の宅配サービスとの違いは?

楽天デリバリーは、何と言っても楽天会員へのメリットが大きいことが魅力です。

注文金額に応じて楽天ポイントが貯まり、楽天スーパーセールやお買い物マラソンの対象になります。

ちなみに、楽天では西友と共同運営の「楽天西友ネットスーパー」も利用できます。

以前までの楽天マートは冷凍食品が中心でしたが、西友と提携したことで、生鮮食品や日用品が注文可能になり、最短当日配達にも対応します。

楽天西友ネットスーパーでも同様に、楽天ポイントが貯まります(購入金額100円ごとに1ポイント)。

そのため、楽天ユーザーは「日常的な買い物は楽天西友ネットスーパー、出前を頼みたい時は楽天デリバリー」というように、主要な買い物を全て楽天で完結できます。

楽天デリバリーの公式サイトはこちら

下記の関連リンクでは楽天デリバリーと比較されやすい、フードデリバリーサービスをまとめています。

利用の決め手に欠けるならば、こちらも合わせてチェックしてみてください。

関連記事
この記事の執筆者
執筆者のおすすめ記事を読む
はじめての有機野菜と食材宅配の管理人を務めています。様々な食材宅配サービスやデリバリーサービスを体験し、気づいたことや学んだことをわかりやすく伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。

より良い情報をお届けするため、昼時かをる がメンテナンスを担当いたしました。(2020年8月13日 更新)

ありがとうございます。