らでぃっしゅぼーやが一人暮らしの人にオススメできる3つのメリット
食材宅配サービスの大手、らでぃっしゅぼーやでは、有機野菜や無添加商品など新鮮で安全性の高い食材が取り寄せできます。
らでぃっしゅぼーや話続き。冷食・レトルトいくつか試しにとってみたのですがどれも美味しいです。そして素材から添加物までかなり気を遣ってます。価格のことも考えると、大家族よりもむしろ忙しくてなかなか自炊できないけど食事にはちょっとこだわりたい独身貴族に薦めたいかも。(^^;;
— Jun Tanno (@j_tanno) 2013, 6月 11
実は先月から食材宅配サービスを利用しているのだが、あらかじめ決められた組み合わせ(自由に変えられるのだが)で食材が届くおかげで、限られた食材をうまく組み合わせて料理を作ることにだいぶ慣れてきた。四年間一人暮らしをして今更恥ずかしい話だが。
— 鴉 (@te_koku) 2013, 5月 1
有機野菜や減農薬野菜を扱う食材宅配サービスは、スーパーよりも全体的に値段が高いですが、それ以上の付加価値も大きいです。
家族が多い家庭が食材宅配サービスを利用すると食費がかさみますが、一人暮らしだと注文する量や数も少ないので、過度な負担を感じることなく利用できます。
スーパーの野菜との値段差は食材によれば1.5~2倍ほどありますが、外食や飲み会に1~2回行かないだけで、美味しくて安全性の高い食材が手に入ると考えれば、メリットは大きいと思います。
らでぃっしゅぼーやの一人暮らし向け食材セット
一人暮らしで使いやすい少量セットには、ぱれっと7選プチがあります。
◆ぱれっと7選プチ
少なめの野菜、約7種類が届く野菜セット
お届け例:キャベツ1/2個、ほうれん草1束、なす2本、玉ねぎ1個、にんじん1本、トマト小2個、葉ネギ1束
値段:1回約2,000円
旬野菜を厳選して購入できる、野菜セット「ぱれっと」は、年間約140種類の野菜が届きます。果物やたまごも追加で注文できます。
「美味しくて安全性が高い有機野菜や減農薬野菜を購入したい」「野菜だけ注文したい」と思う人は、ぱれっとが向いています。
また、お届け食材が西日本から甲信、北海道に産地が限定された「産地限定ぱれっと」もあります。
ぱれっとで届けられる野菜はランダムで、定期宅配コースのように自分好みにカスタマイズはできません。
その分、単品で注文した時と比較して、値段が安いです。
どちらかと言うと、野菜に好き嫌いがなく、初めてみる野菜が届いても大丈夫な人向けです。
あまり自炊をしないので、食材が傷む前に使い切れるか心配な人は、お届け頻度を隔週にしてたり、小さめサイズを選んだりして、家庭に合った方法を探してみて下さい。
らでぃっしゅぼーや専用車の配達エリアなら送料を気にせず使える
自社便の配達エリアにお住まいで、ぱれっとを利用していれば、配送料はかなり割安になります。
らでぃっしゅぼーや専用車の配送料は以下の表の通りです。
ぱれっとのみ ばれっと&注文品 セレクトサービス |
注文品のみ | |
---|---|---|
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
3,000~4,999円 | 180円 | 300円 |
5,000円以上 | 無料 | 無料 |
例えば、1回3,000円未満の「ぱれっと7選プチ」に、ミールキット「10分KIT」を追加すれば、送料は180円になりお得です。
ネットスーパーの送料が1回300円~500円が相場であることを考えると、らでぃっしゅぼーやの配送料は、3,000円未満の注文でも安い方です。
一方、ヤマト宅急便でのお届けになると、注文金額に応じた送料が割高です。
さらに、一部地域ではエリア追加送料が発生します。
ぱれっとのみ ばれっと&注文品 セレクトサービス |
|
---|---|
3,000円未満 | 900円 |
3,000円以上 | 500円 |
4,000円以上 | 350円 |
6,000円以上 | 300円 |
8,000円以上 | 無料 |
地域 | エリア追加料金 |
---|---|
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
お届け頻度は
- 毎週
- 隔週
- 4週に1回
と調整できるので、まとめ買いをすれば、節約につながります。
一人暮らしで食材宅配サービスを活用するコツ
一人暮らしの人が食材宅配サービスを利用する際は、すべてを食材宅配でまかなうよりも「少し足りないかな」と思う量を注文することをおすすめします。
自炊の回数や食べる量、冷蔵庫の容量でも状況は変わりますが、利用する野菜セットや届く頻度によって食材を余らせてしまう可能性があります。
メインの野菜を食材宅配で購入して、足りない食材はスーパーで買い足す、という使い方をすると無駄がありません。
お届けの回数や種類、サイズ変更は、お届け1週間前に連絡すれば対応してくれます。
自分に合った利用方法を色々と試せる他、旅行や出張などで家を長期的に留守にする時も安心です。
自宅まで食材を届けてくれるので、忙しくてスーパーへ買い物に行く時間がなくても、家に帰るだけで夕食の食材が手に入るのは時短にもなります。
らでぃっしゅぼーや専用車の配達エリアであれば、不在時の留め置きサービスを利用できるので、お届けの時間に在宅していなくても確実に商品が受け取れます。
- 美味しくて、安全性の高い野菜が食べられる。
- 値段は高めだが、外食を1~2回行かなければ食費を圧迫しない。
- 自宅まで食材を届けてくれるので、買い物に行く時間が節約できる。
という3つのメリットは、一人暮らしの人にも、かなり魅力的だと思います。
あわせて読みたい:
留守も安心!らでぃっしゅぼーやは不在時に宅配ボックスへ留め置き可能

