千葉の生協の宅配を徹底比較!コープデリ・パルシステム・生活クラブの違いとは?
※記事内に広告を含む場合があります
千葉県で生協の宅配が利用できる生協(コープ)は以下の通りです。
- コープデリ
- パルシステム
- 生活クラブ
- 東都生協
- なのはな生協
- 常総生活協同組合
今回は千葉県のほぼ全域で利用可能で、組合員数も多い「コープデリ」、「パルシステム」、「生活クラブ」の3つの生協を比較してみました。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
この記事の目次
コープデリ
コープみらいに加入することで利用できます。
コープデリ連合会は関東・信州エリアにて最大の生協グループで、1都7県の335万世帯で利用されています。
取り扱い品
コープデリでは野菜、魚、肉、冷凍食品、日用品、生活雑貨など毎週6,000品目以上の商品を取り扱っています。
コープ商品だけではなく、スーパーで見かけるような市販品もあり、他生協と比較しても取り扱い品目が多いのが特徴的です。
価格もお手頃なので「今まで買い物していたスーパーと似たような感覚で利用できる」と人気があります。
他にも舞菜(弁当・お惣菜)やコープデリミールキットなど、夕食のおかずを、月曜から金曜日まで週3日から届けてくれる夕食宅配サービス「デイリーコープ」も利用可能です。
また書籍、CD、DVD、各種チケットが割引価格で注文できるので、毎日の食事から余暇まで幅広くサポートしています。
配送エリア
配送エリアは千葉県(一部地域を除く)。
コープみらいのお店としては、コープまたはミニコープが千葉県エリアに17店舗あります。
宅配
コープデリではウイークリーコープとデイリーコープ、産地・工場直送便の3つの宅配サービスが利用できます。
◆ウイークリーコープ
週1回、決まった曜日と時間帯に、自宅の玄関先や指定場所に注文した食材や日用品をお届けします。
◆デイリーコープ
毎週月~金曜日の週3日以上から、夕食用のお弁当やお惣菜セット、ミールキットなどを宅配します。
他にもメインメニューと一緒にセットメニュー(登録商品)/まいにち・デリ!(サラダ、惣菜、軽食、冷凍弁当・おかず、卵、牛乳、果物、飲料など)も宅配可能です。
◆産地・工場直送便
産地や製造メーカーから商品(食品の頒布会、スイーツ、ペット用品、家電など)を宅配便で指定のお届け先に配達するサービスです。
他にもコープデリには、注文時に希望のお届け曜日と時間帯を指定可能なインターネット専用の宅配サービス「指定日お届けコープ」もあります。
ただし現在はお届けエリアは東京都の一部地域に限定されており、千葉県では利用できません。
利用にかかるお金
◆出資金:1口500円
◆手数料
週1でお届けするウイークリーコープは利用方法に合わせて手数料がかかります(デイリーコープは手数料無料)。
個人宅配は1回198円、子育て割引の対象世帯は3,000円以上(税別)は無料で宅配します。
宅配料金 | |
---|---|
個人宅配 | 198円 ※宅配がない場合は基本手数料の88円のみ 1回の注文で利用金額が6,000円以上で無料 |
ふたりで利用 | 88円 1回の注文で二人の利用金額が6,000円以上で無料 |
グループ(3人以上)で利用 | 無料 |
ステーション利用 | 無料 |
個人宅配では各種割引制度も利用できます。
◆子育て割引
申請から子どもが小学校入学を迎える3月末日まで
◆シルバー割引
世帯全員(単身世帯を含む)が満65歳以上、または2人世帯でいずれかが満65歳以上の方
◆ふれあい割引(障がい者手帳をお持ちの方)
本人または同居の家族が障がい者手帳を持っている
◆赤ちゃん割引
妊娠中からお子さまが小学校に入学するまで
◆自然災害割引(52週間)
自然災害の被災により、「り災証明書の交付」を受けている方で交付日(申請日)から1年以内の方
なお、コープデリ宅配を初めてご利用される方は、新規ご加入特典として、ご加入後3週間ご利用手数料が無料となります。
資料請求特典
コープデリのカタログはネット上では一部しかご紹介していないので、実際にどのような商品が注文可能かは、資料請求をしてみないと全容が把握できません。
資料請求時に受け取り方法に「コープデリ担当者がお届け」を選ぶと、最新カタログと商品1点をプレゼントしてくれます。
パルシステム
パルシステムは首都圏を中心に1都10県で利用されている生協で、組合員数は約147万人(パルシステム千葉で約23万人)と規模の大きい生協の一つです。
日経Dualの食材宅配ランキング2016食材宅配編で1位を受賞するなど、特に共働き家庭や子育て世帯からの評判が高く、パルシステムの独自基準による「美味しくて安全な食品」をお届けします。
取り扱い品
パルシステムでは国産・産直・環境にこだわった食材や商品をお届けします。
例えばパルシステムの産直野菜では、産地がどこで、どのように作られたのかが明確で「コア・フード有機野菜セット」など、旬の野菜セットのお取り寄せもできます。
他では手に入らないパルシステムオリジナル商品の取り扱いが多く、商品へのこだわりが強い分、取り扱い品目数は毎週850品目くらいです。
「コープデリと比較すると品数が少なくて、値段は割高」という口コミもありますが、有機野菜系の食材宅配サービスよりもお手頃価格になっています。
また、うらごし野菜(産直)やバランスキューブなどの離乳食お助け食材やアレルギー対応食品の専用カタログが用意されており、小さな子どもがいる家庭で助かるラインナップが盛りだくさんです。
その為「少し割高だけど、子どものことを考えて、安全安心にこだわった食品を食べさせたい」という子育て世帯から支持を得ています。
他にも、産直の野菜や肉を使用したお弁当やお惣菜をお届けする「夕食宅配」や、下ごしらえ済の食材とレシピが付いた料理キット「3日分の時短ごはんセット」、下処理済みの半調理品などの取り扱いも多く、忙しい毎日でも美味しいご飯が短時間で食べられます。
ちなみに親子で楽しめるテーマパークやイベント、映画、演劇、コンサートのチケットも、カタログやオンラインパルで取り扱っています。
配送エリア
千葉県全域
※いすみ市、夷隅郡(大多喜町、御宿町)、山武郡芝山町一部、成田市一部、袖ヶ浦市一部、木更津市一部、君津市一部、富津市一部、市原市一部は除く
パルシステムの実店舗として「PAL パルシステム千葉 のだ中根店(野田市中根)」があります。
宅配
パルシステムでは、毎週カタログが届く「定期宅配」と、アプリで商品検索から注文までが完結する「タベソダ」、お弁当やお惣菜をお届けする「夕食宅配」の3つの宅配サービスが利用できます。
両方とも週1回、決まった曜日と時間帯にお届けは変わりません。
併用はできないので、どちらかの宅配を利用するのか選ぶ必要があります。
◆定期宅配
週1回、注文した商品とカタログをお届け。
注文用紙、Webサイト、スマホアプリ「webカタログ」、電話から注文します。
毎週カタログをお届けするので、商品の宅配がない週でも手数料がかかります。
◆タベソダ
注文する商品を見たり、注文したりするのがアプリ「タベソダ」で完結します。
カタログがなく、商品の宅配がある週だけ宅配されるので、注文がない時は手数料は一切かかりません。
時短レシピや子育て情報などの記事が充実しており、共働き世帯や子育て世帯に使い勝手が良いです。
一部掲載カタログに関して、注文ができない商品があります。
◆夕食宅配
週3日または週5日、産直野菜や産直肉を使用した、手作りにこだわった夕食をお届け。
こだわりパル御膳(お惣菜7つ以上)、ご飯付きタイプ(お惣菜5つ+ご飯)、おかずタイプ(お惣菜6つ)があります。
サイドメニューとして、サラダやカットフルーツ、冷凍おかずも注文できます。
配達日時が指定可能な「パルシステムの指定便」は、東京の一部地域に限定されており、今の所は千葉では利用できません。
利用にかかるお金
◆出資金:1口1,000円
◆手数料
手数料 | |
---|---|
個人宅配 | 198円 1回の利用金額が6,000円以上で半額 |
ふれんどパル(2人で利用) | 99円 |
グループパル(3人以上で利用) | 無料 |
タベソダ | 165円 1回の利用金額が5,000円以上で無料 |
また個人宅配を利用する家庭を対象にパルシステム手数料優遇特典が受けられます(タベソダは対象外)。
◆ベイビー&キッズ特典
母子手帳取得から子どもが小学校に入学するまで、1回3,000円以上の利用で手数料が無料になります。
新規加入の方は約1年間、手数料が無料で利用できます。
◆シルバー特典
世帯全員(単身世帯を含む)が満65歳以上、または2人世帯でいずれかが満65歳以上の場合、手数料が半額になります。
◆ハンズ特典
障がい者手帳や療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方がいる世帯では、、手数料が半額になります。
資料請求特典
資料請求でパルシステムの人気商品を1点プレゼント。
他にもお買い物で使える3,000円分クーポンなどの期間限定特典もあります。
生活クラブ
生活クラブは全国21都道府県で利用されている生協です。
千葉県では「生活クラブ虹の街」の通称で活動しており組合員数は約3.5万人、生活クラブ全体では約37万人が利用しています。
取り扱い品
生活クラブは徹底的に食の安心・安全にこだわった生協です。
例えば野菜の残留農薬は国基準の1/10未満、加工食品の原材料は国産が基本、不要な食品添加物は使用しない、海外産品や外国産原材料は自主基準をクリアしたものだけ取り扱う…など。
生活クラブの食材は、ほとんどがオリジナル品で、スーパーなどで見かける市販品はごく一部に限られています。
他では手に入らない、こだわりの安心食材が買えるのが、生活クラブの大きな強みと言えます。
夕食宅配は実施していませんが、献立ミールキット「ビオサポ食材セット」や「冷凍お弁当・おかずセット」、「冷蔵おかず」の取り扱いはあります。
野菜は国産が基本、主原料や調味料は生活クラブのものを使用、化学合成添加物は不使用など、生活クラブならではの食の安全性への取り組みもしっかりしています。子どもからお年寄りまで安心して食べられるよう配慮されています。
一方で取り扱いのある食材は毎週約600品目と、他生協の宅配と比較しても少なく、値段は全体的に割高な傾向があります。
その為「生活クラブだけだと食費が割高になるので、こだわりたい食品だけ生活クラブで注文して、それ以外は他で買っている」と、使い分けをしている人も少なくありません。
配送エリア
調査中
千葉県に8店舗ある生活クラブのお店「デポー」も利用できます。
宅配
週1回、決まった曜日と時間帯にお届けします。
自宅にお届けする「個別配送」と、4人以上の利用で購入代金が4%OFFになる「班配送」が利用できます。
個別配送を実施していない地域も一部あるので、資料請求時に確認することをおすすめします。
利用にかかるお金
◆出資金:1口700円
◆手数料:無料
生活クラブ千葉では、誰でも無料で生協の宅配が利用できます。
以前、生活クラブでは「1回8点以上の注文でお届けが可能」という決まりがありましたが、現在は廃止されています。
資料請求特典
生活クラブに資料請求をすると、選べるお試しセットが無料でプレゼントの特典があります。
「肉の旨さを感じるセット」「食卓・お弁当にもう一品セット」「子どもスクスクセット」など、気になる食品のお試しにぴったりです。

