手続きは電話1本でOK!大地を守る会の退会方法まとめ
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
大地を守る会には、全商品が10%OFFで購入可能な「定期会員」と、「一般会員」の2種類があります。
それぞれで退会方法が異なるので「利用してみたが、継続が難しくなった」というときの手続きについてまとめました。
大地を守る会の退会方法
- 定期会員(利用料要)
- 一般会員(利用料不要)
定期会員
定期会員の解約は、マイページの「定期会員サービスの解約」から手続きできます。
定期会員の解約完了後は一般会員として利用可能です。
定期会員サービスの解約手続き後も、定期会員利用料の支払い済み期間内は定期会員として利用できます。
利用料の期間中の解約であっても、返金はされないので注意してください。
【利用料と預託金について】
定期会員の利用には「年会費」ではなく、「利用料」(年額1,000円税込)がかかります。
毎年1回、指定の口座から自動引き落としされます。
期限終了日の14日までに退会の申し込みが無ければ、自動的に継続更新になるので、退会を考えている人は早め早めの手続きをすることが大切です。
宅配サービスの廃止や、大地を守る会が責任を負う必要がある事情による退会以外は返還されません。
一方の預託金は退会後、1ヶ月を目安に全額返却が受けられます。
ちなみに最終注文日から10年経っていると「返還責務無し」と判断されます。
なお、定期会員の場合、利用料について年額1,000円もしくは月払い(毎月180円)を選択することができます。
一般会員
一般会員の退会希望の際は、利用状況によって手続きが異なるため、サポートセンターまで連絡する必要があります。
【問い合わせフォーム】
問い合わせ項目に「その他:退会希望」と記入して送信すると、後からお客さまサポートセンターより手続きに関する案内を受けられます。
受付は24時間ですが、回答があるのは受付時間内10~17時の時間帯です。
【電話】
0120-158-183
受付時間 月~金:9~17時、土:9~13時
電話による退会は、面倒な手続きを踏まなくて良いので手軽ですが、混み合うことが多いので、急ぎではない場合は「問い合わせフォーム」からのお問い合わせを推奨しています。
最後に
大地を守る会を完全に退会すると、貯まっていたポイントはなくなります。
「一時的に定期宅配だけ休みたい」「今しばらくは使わないけど、ポイントもあるし、まだ退会するのは惜しい」という場合は、マイページから「お届けのお休み」の手続きをします。
再開したい場合は、特に連絡は不要で注文を再開すればOKです。
一般会員は基本的に「その都度利用」なので、そのまま何もせず放置しておいて大丈夫です。
「入会はネットでOKだけど、退会には電話連絡が必要」と言うのは、大地を守る会だけではなく、らでぃっしゅぼーやなどほかの宅配サービスでも当てはまること。
「電話で退会を申し込んだら、サポートセンターの人に引き止められるのではないか?」と心配する人も少なくないですが、実際に退会した人の話を聞くと「勧誘もされず、スムーズにできた」と言うことだったので、特に身構える必要も無さそうです。
「試しに大地を守る会を利用してみたい」という人は、利用料や預託金が要らず、その都度利用ができる一般会員が向いています。
あわせて読みたい:
東京の生協宅配はどこがおすすめ?人気ランキングBEST4