京都の逸品をお取り寄せ、お中元やお歳暮にも使えるお菓子・飲み物まとめ
※記事内に広告を含む場合があります
普段はなかなか食べられないものを選ぶのも、お中元やお歳暮を選ぶ醍醐味になります。
選ぶ中で気になる商品があれば、良い機会なので自宅用にお取り寄せするのも良いと思います。
今回はご当地グルメの中でも人気が高い、京都の逸品を取り上げます。
老舗銘菓や人気の抹茶スイーツ、京銘茶など、様々な魅力あふれる京都ギフトのラインナップを見ていきたいと思います。
マールブランシュ
マールブランシュは、お濃茶ラングドシャ『茶の菓』で有名なお店です。
宇治茶を使用したラングドシャに、ミルク感あるホワイトチョコレートを挟んだ茶の菓は、京都土産の定番です。
ちょっとした手土産や大切な贈り物に、幅広く利用されています。
お濃茶ラングドシャ 茶の菓20枚入り
内容
茶の菓20枚
価格帯
3,000円台
賞味期限
製造日より24日
茶の菓はホワイトチョコレートを使用する関係で、夏期(5~10月中旬)は、クール便での配達です。
お中元向けの夏ギフトには「京都北山逸品合わせ」があり、茶の菓と涼茶の菓、お濃茶フォンダンショコラのセットです。
京都北山逸品合わせ[夏]M
内容
茶の菓✕7、涼茶の菓✕7、生茶の菓✕4
価格帯
3,000円台
賞味期限
製造日より24日
涼茶の菓は、夏季限定のラングドシャで、生地にホワイトチョコレートが練り込まれています。
ラングドシャ2枚重ねで、ホワイトチョコが挟まれていない分、パキッとした食感の良さと涼やかなお茶の余韻が楽しめます。
お濃茶フォンダンショコラは、生チョコのような滑らかさがある抹茶味のフォンダンショコラです。
一粒サイズで食べやすく、口の中に濃厚な味わいが広がります。
マールブランシュの洋菓子は、紅茶、コーヒー、日本茶など、どのような飲み物と合わせても相性が良いです。
満月
京都の和菓子店、満月の代表的な商品と言えば阿闍梨餅(あじゃりもち)です。
丹波大納言小豆が入った半生菓子で、皮はしっとり柔らかく、粒あんはあっさりとした味わいが人気です。
阿闍梨餅15個入り
内容
阿闍梨餅15個
価格帯
2,000円台
賞味期限
製造日より常温で5日間
阿闍梨餅は半生菓子なこともあり、賞味期限は1週間以内と日持ちがしません。
冷凍保存は可能ですが、風味や食感が少し変わってしまうので、なるべくそのままの状態で美味しく食べたいところです。
阿闍梨餅を贈る場合は、相手先が食べ切れる個数を、宅配で送ることをおすすめします。
高島屋オンラインストアなど、ネット通販でも取り扱いがあるので、贈り先の都合の良いときを見計らって贈ります。
一保堂茶舗
一保堂茶舗は、京都の日本茶専門店です。
創業1717年の京銘茶の老舗で、急須で楽しむ本格的なものから、気軽に飲めるティーバッグまで幅広いラインナップを取り揃えています。
お中元やお歳暮のギフトとしては、個包装で1杯から気軽にお茶を味わえるティーバッグタイプが贈りやすいです。
◇一保堂茶舗 三角茶袋詰合せ
内容
玉露 滴露7g✕11袋
煎茶 日月(三角茶袋)7g✕11袋
価格帯
5,000円台
賞味期限
製造日より常温で180日間
滴露(てきろ)は比較的さっぱりした味わいの玉露です。
玉露ならではの旨味を保ちつつ、渋みがまろやかで、飲みやすいです。
日月(にちげつ)も、渋みが少なめで、さっぱりとした風味の煎茶です。
ほかにも、夏の暑い時期のお中元には「冷茶バラエティ4種セット」もあります。
◇一保堂茶舗 冷茶バラエティ4種セット
内容
玄米茶10g✕9袋
くきほうじ茶7g✕9袋
むぎ茶10g✕18袋
宇治清水スティック15g✕12本
価格帯
4,000円台
賞味期限
製造日より常温で180日間
玄米茶、ほうじ茶、麦茶と定番の詰め合わせなので、贈り先を選びません。
日本茶は法事や法要の引き出物をイメージするので、贈らない方が良いという話もありますが、パッケージに気をつければ大丈夫です。

