お中元を贈る時期は6月下旬から、立秋を過ぎたら残暑御見舞に変更を
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お中元を贈る時期は、6月下旬から8月15日までの約1ヶ月間です。
上記の期間のうち、地域ごとに贈る時期の目安が違います。
- 7月初旬から7月15日まで
- 8月初旬から8月15日まで
- 7月初旬から8月15日まで
- 7月15日まで
東北や関東では、7月初旬から15日までが一般的です。この期間中に贈るのが無難です。
年々、お中元を贈る時期が早まっており、6月中に贈ることも増えてきました。
今回はお中元を贈るのに適した時期と、過ぎた場合の贈り方について取り上げます。
この記事の目次
贈る時期は6月下旬~7月15日が無難
最近では、お中元を贈る時期は6月下旬から7月15日までが主流です。
主要な百貨店では、5月中旬頃から内覧会をしたり、インターネットで注文受付を始めたりしています。
お店によっては、先着注文で限定グッズをプレゼントするキャンペーンをしています。
すでに贈る相手や、贈り物がある程度決まっていたら、早めに注文した方がメリットが大きいです。
地域別に見るお中元を贈る時期の目安
関東や東北では、6月下旬~7月15日にお中元を贈るのが主流です。
そのため、ほかの地方からすれば「早すぎる」と思うかもしれません。
関西や九州では8月初旬から15日までに贈る方もいます。
これは、お中元は旧暦7月15日にあたり、旧暦に従って贈る地域では、7月ではなく8月になるからです。
ほかにも7月15日から8月15日までと、新暦から旧暦までのお中元の期間(1ヶ月間)に贈る地域もあります。
全国の地方別に、お中元を贈る時期の目安をまとめてみました。
- 北海道
- 7月15日~8月15日
- 東北・関東
- 7月1日~15日
- 関西
- 8月1日~15日
- 北陸
- 7月1日~15日
7月15日〜8月15日 - 中部・東海・中国・四国
- 7月15日~8月15日
- 九州
- 8月1日~15日
- 沖縄
- 旧暦の7月15日まで
贈る時期に悩むときは、
- 関東の基準に合わせる
- 贈り先の地方の基準に合わせる
のどちらかで選べば、大きな失敗はありません。
お中元は、もともと中国由来の行事です。
中国では1月15日を上元節、7月15日を中元節、10月15日を下元節といいます。この三元の日に、祖先の霊にお供え物をしたり、身を清めたりしました。
中元節の7月15日は、仏教のお盆(盂蘭盆会)と同じ日なので、日本では江戸時代には、先祖へのお供え物とともに、お世話になった人に贈り物をするようになります。
中元節もお盆も7月15日ですが、地域によって「新暦の7月15日」と「旧暦の7月15日(8月15日)」でわかれています。
お盆を新暦で行なう地域は、お中元も新暦(7月15日まで)、旧暦の地域はお中元も旧暦(8月15日まで)となり、違いが出てくるわけです。
主要百貨店のお中元ギフトセンター会期まとめ
お中元の手配を、いつまでにすればよいのか悩んでいたら、百貨店のお中元の注文受付期間を忘れずに確認しておきましょう。
2023年度の、主要な百貨店のお中元ギフトセンターの会期は、以下のようになっていました。
都道府県 | 店舗 | 期間 |
---|---|---|
北海道 | 丸井今井札幌本店 札幌三越 |
6月14日(水)~7月31日(月) 6月6日(火)~7月31日(月) |
宮城 | 仙台三越 | 6月13日(火)~7月31日(月) |
東京 | 日本橋三越本店 銀座三越 |
5月31日(水)~7月24日(月) 6月1日(木)~7月17日(月・祝) |
静岡 | 静岡伊勢丹 | 6月7日(水)~7月17日(月) |
群馬 | 高島屋(高崎店) | 5月31日(水)~8月9日(水) |
岐阜 | 高島屋(岐阜店) | 6月7日(水)~7月23日(日) |
愛知 | 名古屋栄三越 | 6月7日(水)~7月24日(月) |
京都 | ジェイアール京都伊勢丹 高島屋(京都店・洛西店) |
5月23日(火)~7月23日(日) 5月31日(水)~8月9日(水) |
大阪 | 高島屋(大阪店・堺店・泉北店) | 5月31日(水)~8月9日(水) |
岡山 | 高島屋(岡山店) | 5月31日(水)~8月9日(水) |
広島 | 広島三越 | 6月7日(水)~8月1日(火) |
鳥取 | 高島屋(米子店) | 6月3日(土)~8月4日(金) |
香川 | 高松三越 | 6月7日(水)~7月31日(月) |
愛媛 | 松山三越 | 6月9日(金)~7月31日(月) |
福岡 | 福岡三越 | 6月7日(水)~7月31日(月) |
百貨店のオンラインショップでは、お中元の注文締め切り日は「8月6日」や「8月7日」が多いです。
8月15日までにお中元を贈る地域でも、注文が間に合うようにという配慮です。
お中元商戦が終盤に近づくと、早割などの割引サービスがなくなったり、注文可能な商品が減ったりするので、やはり早めの手配をおすすめします。
また時期を過ぎると、お中元として贈れなくなるため、悩んだときは6月下旬など早い時期に贈るのが安心です。
贈る時期を過ぎたら表書きを変える
お中元を贈る時期は地域差があるため、「贈る時期を過ぎた」の見極めが難しいところです。
百貨店のお中元ギフトセンターは、立秋あたりで会期が終了するため、それ以降はお中元として贈るのは不適切、と考えるのがよいと思います。
暑中御見舞・残暑御見舞
お中元の時期を過ぎてから贈る場合は、のしの表書きを「暑中御見舞(しょちゅうおみまい)」や「残暑御見舞(ざんしょおみまい)」にして贈ります。
贈る相手が目上の方なら、「暑中御伺い」や「残暑御伺い」が丁寧です。
暑中御見舞は立秋前日まで、残暑御見舞は立秋以降から8月末日までが目安です。
- 暑中御見舞
- 時期:7月20日から立秋前まで(8月6日頃)
- 残暑御見舞
- 時期:立秋(8月7日)から8月末まで
挨拶状の暑中見舞いを出すのも、梅雨明けから立秋前までと同じ時期です。
お中元を贈る時期を「6月下旬から8月15日まで」と考えていても、立秋以降は、残暑御見舞で贈る方が無難です。
立秋は、年によって日が違います。
2024年から2029年までの立秋の日は以下のとおりです。
- 2024年・2025年・2026年・2028年・2029年:8月7日
- 2027年:8月8日
「お盆の1週間前あたりが立秋」と覚えておくと、わかりやすいかと思います。
暑中御見舞、残暑御見舞ともに、ギフトの中身や予算はお中元と同じで構いません。
夏の贈り物で喜ばれる品物は、以下になります。
- カタログギフト
- 洋菓子
- 肉・肉加工品
- 酒類
- フルーツ
一度きりの贈り物は御礼や無地のしにする
お中元を一度でも贈ると、今年のお歳暮、来年のお中元やお歳暮……と毎年贈り続けることになります。
そのため、この夏、お世話になった人へ、一度だけお礼の品を贈りたいときは、
- 表書きを「御礼」にする
- 表書きなしで「無地のし」だけにする
という形にします。
ギフト内容は、お中元と同じようなものも構いません。しかし、表書きだけは気をつけて下さい。
今後も定期的に贈り物をしたいけれど、お中元とお歳暮など年に2回贈るのが厳しいなら、お歳暮だけにします。
お中元は「1年の折り返し地点の夏に、上半期の感謝の気持ちを表したもの」、お歳暮は「1年の感謝の気持ちを表したもの」なので、お歳暮の方が優先度が高いです。