お歳暮を贈る時期は12月中に、お正月を過ぎたらお年賀・寒中御見舞を表書きに

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お歳暮

お歳暮はお世話になった方へ、1年間の感謝の気持ちを込めて贈るものです。

歳暮は「年の暮れ(年末)」を意味する言葉で、お歳暮も12月に贈るのが一般的です。

百貨店のお歳暮ギフトセンターやオンラインショップでは、早いところで10月中旬から注文受付をはじめます。

お歳暮は12月初旬から20日までに贈る

お歳暮を贈る時期は12月初旬から12月20日までが主流です。

関西など正月事始め(12月13日)から贈る風習がある地域では、12月13日から贈り始めます。

最近ではお中元と同じように、前倒しで11月下旬から贈る場合も増えてきました。

特に百貨店の早割特典で贈る場合は、お届けが11月下旬になりやすいです。

基本的に、お歳暮は11月下旬から12月末までに贈れば問題ありません。

ただし、12月は年末になるにつれて忙しくなるため、受け取り相手のことを考えて、12月25日までには贈りたいところです。

一方で、お正月に食べてもらうために、カニやエビなどの生鮮食品を贈る場合は、遅い方が喜ばれます。

百貨店ギフトセンターの会期まとめ

百貨店でお歳暮を注文する場合は、ギフトセンターの会期を忘れずに確認しましょう。

店舗ごとに会期の日程に違いがあります。

特にお歳暮シーズン後半に手配しようと思っても、会期が終了しており注文できない可能性も考えられます。

以下は2023年の例ですが、遅くともクリスマス前には、注文を済ませておくと安心です。

都道府県 店舗 期間
北海道 札幌三越 11月7日(火)~12月20日(水)
宮城 仙台三越 11月11日(土)~12月20日(水)
東京 日本橋三越本店 11月1日(水)~12月21日(木)
千葉 高島屋柏店 11月1日(水)~12月25日(月)
埼玉 伊勢丹浦和店
高島屋大宮店
11月10日(金)~12月20日(水)
11月1日(水)~12月18日(月)
神奈川 高島屋横浜店 11月4日(土)~12月21日(木)
静岡 静岡伊勢丹 11月8日(水)~12月19日(火)
愛知 名古屋栄三越 11月8日(水)~12月20日(水)
岡山 高島屋岡山店 11月1日(水)~12月17日(日)
広島 広島三越 11月8日(水)~12月13日(水)
香川 高松三越 11月8日(水)~12月18日(月)
愛媛 松山三越 11月7日(火)~12月18日(月)
福岡 福岡三越 11月8日(水)~12月20日(水)

※三越、高島屋、伊勢丹ともオンラインショップでもお歳暮の取り扱いがあります。ギフト包装、のしや包装形態が選べ、日本全国に配送してくれます。

贈る時期が年内を過ぎた場合の対処法

お正月ギフト

贈る時期が年末以降になる場合は、御年賀(おねんが)寒中御見舞(かんちゅうおみまい)として贈ります。

いずれも、お歳暮を贈れなかったことを謝って、年明けに贈ることを伝えておくと丁寧です。
 
御年賀と寒中御見舞で贈ることができる時期は決まっているので、贈る日に合わせて、表書きを変えます。

御年賀
時期:1月1日から松の内(1月7日)まで、関西は小正月(1月15日)まで
寒中御見舞
時期:小寒(1月6日頃)から大寒(1月20日頃)または立春(2月4日頃)まで

寒中御見舞は、贈る相手が目上の場合、表書きを「寒中御伺い」にします。

御年賀:新年の挨拶で持参

御年賀は、新年のお祝いと挨拶、旧年の感謝の気持ちを込めて贈るものです。

お歳暮を贈る時期を過ぎたあと、年始に新年の挨拶をする機会があれば、御年賀として贈ります。

ただし、御年賀は持参して手渡しが基本です。

お歳暮とは違い、宅配で贈るのはNGになるので、注意してください。

寒中御見舞:お正月以降~立春

御年賀は1月1日から1月7日まで(関西では15日まで)に、年始の挨拶のときに持参します。

一方で、それ以降の日に贈ったり、配達でのお届けを希望したりする場合は、寒中御見舞になります。

また御年賀にはお正月をお祝いする意味合いがあるため、贈り主や贈る相手が喪中の場合は、御年賀を贈るのは相応しくありません。

その場合も、1月8日や15日を過ぎてから、寒中御見舞として贈るのが適しています。

1回だけ贈る場合は御礼にする

御礼

お歳暮は1回でも贈ると、毎年贈り続ける必要があります。

そのため、今年、特にお世話になった方に、お礼をしたい場合は、

  • 表書きを「御礼」にする
  • 表書きなしで「無地のし」だけにする

という形で贈答品を贈ります。

贈答品の内容は、お歳暮と同じ、冬ギフトカテゴリの商品から選んで大丈夫です。

ちなみに、今後も継続的に贈りたいけれど、お中元とお歳暮の年2回になるのは厳しい場合は、お歳暮だけ贈ります。

お中元とお歳暮では贈る意味合いが違うので、優先すべきはお歳暮です。

  • お中元:1年の折り返しになる夏に、上半期の感謝の気持ちを表す
  • お歳暮:1年の感謝の気持ちを表す
関連記事
この記事の執筆者
執筆者のおすすめ記事を読む
はじめての有機野菜と食材宅配の管理人を務めています。様々な食材宅配サービスやデリバリーサービスを体験し、気づいたことや学んだことをわかりやすく伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2024年1月9日 更新)

ありがとうございます。