【徹底比較】九州野菜を通販で取り寄せ、おすすめ食材宅配サービスまとめ
農業生産額は全国の約2割。
「農協大国」とも呼ばれる九州では、おいしい食材が豊富な土地としても知られます。
近年は原発事故の影響もあり、全国的に「九州産の野菜を取り寄せたい」というニーズが高まってきています。
九州に産地を限定した野菜を取り寄せられる食材宅配サービスを、当サイトはじめての有機野菜と食材宅配の「有機野菜業者の比較」からピックアップして紹介します。
一口で「九州野菜が通販できる」と言っても、取り扱う野菜の種類や具体的な生産地、お届け方法などは、食材宅配サービスによって異なります。
「利用できる食材宅配が多すぎで、何を選んで良いか分からない」と悩んでいる人の参考になれば幸いです。
Oisix(おいしっくす)
食材宅配サービスの最大手Oisix(おいしっくす)では、生産地や加工地が九州に限定したOisix九州(おい九)があります。
他の食材宅配サービスのように九州に産地を限定した野菜セットがある訳ではなく、産地を指定した野菜が単品購入できます。
野菜の他にも鮮魚や水産加工品、肉、乳製品、卵、お米なども合わせて手に入り、品揃えも豊富。
Oisix九州(おい九)では、農薬や添加物の使用を極限まで抑えたOisix基準を満たす食材・商品だけを紹介しているので、利用時の満足度は高いと思います。
Oi九で取り扱っている商品の一部を紹介します。
野菜 |
---|
・サラノバレタス(福岡) ・サラダほうれん草(熊本) ・小松菜(熊本・福岡) ・チンゲンサイ(熊本) ・水菜(福岡) ・ナス(熊本) ・トマト(宮崎) ・アップルピーマン(大分、熊本) ・オクラ(熊本・沖縄) ・かぼっコリー(鹿児島、大分、熊本 ) ・ゴーヤ(沖縄) ・ごぼう(熊本、宮崎) |
鮮魚・水産加工品 |
・炭火焼かつおたたき(鹿児島) ・天草真鯛切り身(熊本) ・長崎産真あじのたたき(福岡) ・ソデイカの切り落とし(沖縄) ・生もずく(沖縄) ・真アジの干物(佐賀) ・旬サバの干物(佐賀) ・〆サバ(佐賀) |
精肉・肉加工品 |
・九州麦豚 各種部位(宮崎) ・佐賀赤鶏 各種部位(佐賀) ・佐賀さくらポーク ハム、ソーセージ(佐賀) |
乳製品・卵 |
・福岡糸島 ヨーグルト(福岡) ・納豆(熊本) ・豆腐(熊本) ・卵(宮崎、福岡、鹿児島) |
中には定期宅配サービス「おいしっくすクラブ」を利用していないと注文できない商品も少なくないので、Oisix九州を利用するには単発ではなく定期利用が必要不可欠です。
ちなみに食材宅配サービスで有名ならでぃっしゅぼーやと大地を守る会には、西日本産の野菜セットがあります。
九州に産地を限定した野菜セットの購入はできないので、OisixのOisix九州(おい九)を利用するメリットは大きいですね。
九州野菜王国
九州野菜王国は熊本産を中心とした九州産の有機野菜や減農薬野菜をお届けしてくれます。
契約生産者が朝に収穫した野菜を、選別・検品・梱包・配送を一括して行なっており、収穫からお届けまで1~2日という超短期間で直送してくれる為、新鮮な野菜が手に入るのもメリットです。
送料
定期コース「九州野菜元気くらぶ」は、全国送料無料。
お手軽セット(S)、基本おすすめセット(M)、たっぷりセット(L)の3コースあり、利用人数や食生活に応じて選べます。
収穫状況によって届く野菜の種類や産地が変わりますが、ほとんどの野菜の産地は熊本産で、確実に九州野菜が手に入ります。
実際にお手軽セット(S)を取り寄せた所、届いた食材10品目中、9品が熊本産、1品が宮崎産でした。
※サイト管理人の体験談は「くまモンが目印!九州野菜王国の有機・減農薬野菜セットをお試し徹底レビュー」で読めます。
やお九州
宮崎を中心に九州各地の食材をお届けする「やお九州」。
上記で紹介したクックパッドの産地直送便にも出店していますが、公式サイトの方が取り扱う食材や野菜セットの種類が豊富です。
定期宅配サービス「やおパック」では、旬の野菜を10~12品目届けてくれます。
一人暮らしや二人暮らしの世帯には、8~10種類の野菜を詰め合わせた「単身パック」もあります。
ヤマト運輸または日本郵便のお届けになるので、都合の良い曜日と時間帯が選べるのも使い勝手が良いですね。
送料
送料は有料。1個口あたり関西・四国地方は540円、関東地方・甲信越地方は740円と、地域によって料金が異なります。九州から離れた地域の人は、毎回の送料が負担に感じやすいと思います。
定期宅配以外にも、1回だけの利用あり「どの産地から、どのような野菜が届くのか知りたい」「使い勝手や品質を確認したい」という時にも使えます。

