ミールキット(料理キット)の宅配サービス8社を徹底比較、夕食作りがすぐ終わる
「夕飯は自宅で食べたいが、食材を買いに行ったり、切ったりするのは面倒」「毎日の夕飯の献立に悩みたくない」という家庭で選ばれているのが、料理キット(ミールキット)です。
料理キットには、下ごしらえ済みの食材と調味料、レシピが入っています。
パッケージを開けてフライパンで炒めたり、お鍋で煮たりするだけで、すぐにメイン料理や副菜が完成します。
調理後に生ゴミが出ず、洗ったり片付けたりする調理器具も少なくて済むので、忙しい日の夕飯作りや弁当のおかず作りに重宝します。
ミールキットの食材は、国産野菜や化学調味料無添加の調味料など、こだわって開発されているので、安心して美味しい夕食を食べられます。
今回は当サイトで紹介している食材宅配サービスの中から、8社の料理キットを比較してみました。
- 食材宅配(Oisix、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会)
- ネットスーパー(ローソンフレッシュ)
- 生協(パルシステム、コープデリ、生活クラブ)
- 夕食食材宅配(ヨシケイ)
※金額・手数料表記はすべて税込です。
この記事の目次
Oisix「Kit Oisix(キットオイシックス)」
Kit Oisix(キットオイシックス)」は、20分で主菜と副菜が2品作れる献立ミールキットです。
数ある料理キットの中でも毎回選べるメニュー数が、毎週20メニュー以上(週替り)と断トツで多く、日時指定(土日も可)で宅配便でのお届けになる為、使い勝手がバツグンに良いです。
利用シーンに合わせて複数のメニューから選べて、人気シェフや料理家が提案する料理キットも多くあります。
普段、自分では作らないような献立が簡単に20分で作れるのも魅力的です。
冷凍品のミールキットで消費期限の心配なし
料理キットと言えば「賞味期限が短く、届いた後は、すぐに料理をする必要がある」のが定番の悩みです。
KitOisixには冷蔵でも「到着後3日・5日保障」の賞味期限が比較的長かったり、「到着後23日保障」のフローズン(冷凍品)があったりと、使うタイミングに合わせて献立ミールキットを選ぶことで「すぐに作らなければならない問題」が解決できます。
利用方法は単品注文または定期宅配
KitOisixは単品または、定期宅配おいしっくすくらぶ会員限定の「KitOisix献立コース」にて注文できます。
KitOisix献立コースは、おいしっくすくらぶの定期ボックスにKitOisixが2個入ります。
これはあくまでも「Oisixからの提案」になるので、好みでなければ削除したり、別のKitOisixを追加したりもできます。
単品では購入不可なメニューも注文できるのがメリットです。
Oisixは宅配便でのお届けが基本な分「送料が割高になりやすい」のがデメリットです。
定期宅配のおいしっくすくらぶや送料無料パスポートと組み合わせることで、かなり送料が安くなります。
月1回以上の定期宅配を考えている方には、特におすすめしたい利用方法です。
送料無料のお試しセットで気軽に試せる
KitOisixを体験してみたい方は、まずは「Oisixおためしセット」を注文されることをおすすめします。
Oisixおためしセットは旬の野菜や果物、人気商品が1,980円(約2,000円OFF!)で送料無料でお届けしてくれるお得な食材セットです。
KitOisixも1~2品入っているので、気軽にOisixの料理キットで美味しいご飯をお試しできます。
らでぃっしゅぼーや「私が仕上げる10分キット」
らでぃっしゅぼーやの「私が仕上げる10分キット」は、名前通り、10分以内にメイン1品が作れる料理キットです。
他の料理キットと比較して、賞味期限が「製造日を含めて5日」と長いので、届いた当日や翌日までに作らなくても良いのもメリットですね。
利用方法は単品と準定期品・頒布会
単品とお届け週が選べる準定期品・頒布会「私が仕上げる10分キット倶楽部」で注文でき、各家庭のライフスタイルに合わせて使いやすくなっています。
▼単品注文
自分で好きな料理キットが注文できるので、家族の好きな料理や自分ではあまり作らない料理が簡単に作れたり、好き嫌いやアレルギーがあっても利用しやすいです。
▼準定期品・頒布会「私が仕上げる10分キット倶楽部」
お届け週ごとにメニューが決まっており(1セット、メニュー2種類)、お届け予定表で内容が確認できます。
準定期品を利用するメリットは月1回の注文で3%OFF、月4回以上で最大10%OFFと、注文すればするほど、お得になること。そして注文し忘れがないことにあります。
定期宅配サービス「らでぃっしゅくらぶ」や「ぱれっと」の利用も検討されているのであれば、まとめて届けてもらえば、その分、送料も安くなるので、かなり節約になります。
新規入会登録で配送料が4週間無料
らでぃっしゅぼーやのおためしセットには「私が仕上げる10分キット」の商品は入っていない為、料理キットのお試し利用はできません。
ただし新規会員登録の限定特典として2,000円分のお買い物ポイントをプレゼント&らでぃっしゅぼーや専用車でのお届けが4週間無料があるので、「私が仕上げる10分キット」の1~2回分お試しが無料で行なえます。
ローソンフレッシュ「キッチント」
ローソンのネット宅配サービスローソンフレッシュでは、約10分で主菜1品が美味しく作れる時短手料理キット「キッチント」を注文できます。
ローソンのPB商品(ローソンセレクトやナチュラルローソン、ウチカフェなど)以外にも、大地を守る会やらでぃっしゅぼーや、成城石井などの商品も幅広く販売しています。
「色々なメーカーの商品をお取り寄せしたい」という人にも向いています。
おもてなし料理にも対応
家庭料理の定番メニューだけではなく、おもてなしメニューが簡単に作れる「プレミアムキッチント」もあります。
普段の食事だけではなく、ホームパーティーや家族の記念日などの特別な食事メニューにも対応してくれるので、様々な料理シーンに合わせて使いやすいです。
キッチントは商品によって「冷蔵」「冷凍」が分かれますが、どちらも賞味期限は「出荷日含む3日」なので、届いた当日や翌日には調理する必要があります。
利用は定期宅配がお得
ローソンフレッシュには、定期サービス「週イチ宅配(首都圏エリア限定)」と、その都度利用の「カート注文」の2つの利用方法があります。
キッチントは週イチ宅配限定の商品も多いので、定期的な利用を考えている方は、制限なく使えて、2,500円以上で送料無料になる「週イチ宅配」をおすすめします。
毎週キッチント1品をお届けする「今週のキッチント」を利用すると、通常価格より58円以上安くなるので、こちらの組み合わせるとGoodです。
お届けが不要な週はスキップも可能なため、単品注文よりもお得に購入できます。
またローソンフレッシュでは、冷凍の弁当・お惣菜宅配サービス「食宅便」のメニューも取り扱っています。
「食宅便は気になっているけれど、会員登録するのはハードルが高いかな…」と思う人でも気軽にお試しできます。
食宅便に関しては下記の記事で詳しく紹介しています。よろしければ合わせてお読みください。
パルシステム「時短お料理セット」
パルシステムの「時短お料理セット」は、約10~20分で主菜が完成する料理キットです。
野菜、卵、豆腐など、主要な具材は国産を使用しており、調味料にも化学調味料は使わないなど、パルシステム独自の基準をクリアしたメニューが食べられます。
ミールキットの中には食品添加物などの使用が多く、利用を躊躇してしまうような商品もあります。
パルシステムでは「安全性に疑いがあるもの、不必要なものは不使用」なので、安心して子どもにも食べさせられます。
他社の料理セットとの違いとしては、食材や付属の調味料タレ以外にも食材を用意する必要があることが挙げられます。
たいていは卵や片栗粉など、冷蔵庫に常備されているような調味料や食材ばかりですが、注文前に「この料理を作るために何が要るのか?」を確認しておくと安心です。
主菜+1品の食材とレシピを3日分お届け
主菜+1品の食材とレシピを3日分まとめてお届けする「3日分の時短ごはんセット」もあります。
料理を作る頻度に合わせて選びやすいのもメリットですね。
こちらはインターネットまたはアプリ「タベソダ」からの注文になります。
冷凍品は無く、消費期限はお届け日を含む2日と短いので、決まったお届け曜日と夕食に料理キットを使いたい日取りとの相性が悪い場合もあります。
東京にお住まいであれば、日時指定でお届けが可能な「パルシステムの指定便」を活用すれば、料理セットを使いたい時にすぐ使えて便利です。
パルシステムではWebからの加入で3,000円分のクーポン&加入時にWeb口座振替の登録で200ポイントがもらえる特典が付いているので、お試し利用もしやすいです。
コープデリ「そろってGood!」
コープデリ連合会(旧:コープネット事業連合)の宅配サービス「コープデリ」の「そろってGood!」は、主菜1品が約10~20分、主菜1品+副菜1品が約15分で作れる料理キットです。
月~金曜日の週3回以上の利用が必要になりますが、配達手数料は無料&不在宅配OKなので、送料や受け取り時間を気にせずに使えます。
毎週30品から好みのメニューが選べる
週に何度もお届けするような料理キットには「日替わりメニューで、自分では好きなメニューが選べない」というイメージがあります。
一方でそろってGood!には、毎回30品から好きなメニューが注文できる「えらべるメニュー」もあり、好き嫌いやアレルギーがある人でも使いやすいです。
◆主菜コース
主菜1品が10~20分で完成。
2~3人前で842円。
◆副菜付きコース
主菜1品+副菜1~2品が約15分で完成。
2人前で1,045円。3人前で1,404円。
◆えらべるメニュー
曜日に関係なく、10品から好きなメニューが選べる。
主菜1品+副菜1~2品(2人前)で1,045円、主菜1品(2~3人前)で842円。
主菜1品は842円、主菜1品+副菜1~2品は1,045円または1,404円と、料金が一律なので、値段を気にせずに利用しやすいのもメリットです。
毎日の必需品も一緒にお届け可能
希望曜日にお惣菜をお届けする「おうちデリカ」や、週1回、食卓に欠かせない商品(卵、牛乳、果物、水など)をお届けする「舞菜ぷらす」との併用も可能なので、昼食や夕食に1~2品追加したい時にも便利です。
そろってGood!の対応エリアは東京、埼玉、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野の一部地域です。
コープデリの宅配エリアでもお住いの地域によっては、そろってGood!対象外の可能性もあるので、確認されてからの申込みをおすすめします。
生活クラブ「ビオサポ食材セット」
生活クラブの「ビオサポ食材セット」は、10~15分でメインディッシュ(2~3人分)が作れる料理キットです。
生協の中でも食の安全性にこだわりが強い生活クラブの食材セットだけあり、野菜たっぷりで国産素材が中心&化学調味料不使用のメニューになっています。
生活クラブの宅配エリアは21都道府県と広く、多くの家庭で利用できるのがメリットです。
ただし北海道や関西エリアは、ビオサポ食材セットのお届けが非対応なのでご留意ください。
資料請求で人気商品プレゼント
カタログでは毎週6品を掲載しており、週替りで組み合わせが変わります。
ビオサポ食材セットは、冷蔵品で消費期限が「お届け翌日」と、他の食材セットよりも短いので、届いてすぐの夕飯に食べるのが向いています。
生活クラブに資料請求をすると、おすすめの人気商品がもらえる限定キャンペーンを随時おこなっています。
ヨシケイ「夕食ネット」
ヨシケイ「夕食ネット」は、当日午前5時までの注文で、料理キットを送料無料で当日にお届けする夕食食材宅配サービスです。
月から土曜日の夕食分の材料を、ヨシケイスタッフが毎日お届け(土曜日分は金曜日に前倒しでお届け)してくれるので、料理キットの消費期限を気にしなくて良いです。
留守時は不在宅配に対応しており、指定場所への留置や宅配ボックスへの配達になるので、毎日在宅する必要はありません。
「夕飯は自宅で食べたい派だけど、中食はちょっと…」「献立作りが嫌になった」「毎日忙しくて食材を買う時間が無い」という人に向いています。
選べる2つのメニュー
全メニューが15分以内に完成する「キットde楽!」と、手作りおかずの「日替わりメニュー」の2種類あります。
どちらも単品での注文はできないので、各週のメニューを見て「(食の好みや体質的に)自分や家族が食べられる料理かどうか」を確認されることをおすすめします。
ヨシケイの夕食ネットでは、初めての方限定で半額の割引キャンペーンを行なっています。
1週分の料金で2週分のメニューがお得に体験できるので、お試し利用にもぴったりです。
大地を守る会「おやさいdeli kit」:販売終了
大地を守る会「おやさいdeli kit」は、2018年4月30日のお届けで販売を終了しています。
大地を守る会の「おやさいdeli kit」は、約20分で野菜たっぷりの主菜と副菜の2品が作れるおかずキットです。
夕食食材宅配サービスでも有名なタイヘイが料理キットを手がけており、食材の産地や添加物などに関しては、大地を守る会の厳しい基準をクリアしたものだけを使用しています。
おやさいdeli kitには「冷蔵キット(消費期限がお届け後2日保証)」と「冷凍キット(賞味期限が約1ヶ月)」があるので、すぐの夕飯に使ったり、冷凍室にストックしておきメインに困った時に活用したりできます。
単品注文と毎週お届けの定期サービスがありますが、どちらもキット内容や料金は変わらないので、利用状況に応じて選べばOKです。
定期会員はいつでも10%OFF
大地を守る会には「定期会員」と、その都度利用の「一般会員」の2つの利用法があり、定期会員になると商品代金が10%OFF&送料値引きになる特典が受けられます。
また定期会員専用の登録コース(毎週異なるおやさいdeli kitが届くコース/おやさいdeli kit+おすすめの食材がセットで届くコース)を利用すると、毎週ポイントが貯まるので、単品注文よりもお得です。
送料無料のお試しセットで良さを実体験
まだ大地を守る会を体験したことが無ければ「野菜6品+おやさいdeli kitのお試しセット(1,980円)」の利用をおすすめします。
通常価格から2,000円引きでお得&送料無料でお届けなので、大地を守る会の魅力を気軽に知れます。
各家庭にあったミールキットの選び方
最近では非常に多くの食材宅配サービスで料理キットが提供されているので「夕飯作りを手軽に済ませたい」と思った時、何を選んで良いのか正直迷ってしまいます。
一口に「料理キット」と言っても、食材宅配サービスごとに特徴が大きく異なり、使い勝手の良し悪しにも大きな影響を与えます。
自分の家庭に合った料理キットを検討する際の比較ポイントをまとめてみました。
■料理キットの利用頻度
週1、週に複数回、その都度
■食べたい料理
定番の家庭料理orおもてなし料理、主菜(メイン)以外に副菜が有るor無し
■注文可能な料理キット
定期会員(宅配)のみ、全メニューその都度可
曜日固定or選べる
■料理キットの状態(消費期限)
冷蔵(消費期限が短い)or冷凍(賞味期限が長い)
■料理の手軽さ
所要時間(約10分~20分)、別途で必要な食材や調味料が有るor無し
■宅配エリア
全国各地or一部地域
■お届け方法
手渡しのみor不在宅配可
■お届け日時
決まっており指定不可or自由に日時指定可
■送料
無料or有料
ほとんどの食材宅配サービス業者では、お得なお試しセットの取り扱いがあるので、気になったものから気軽に始めてみると良いと思います。
▼地域ごとの弁当宅配サービスの比較記事は、下記の関連リンクから読めます▼

